科学的根拠を持って政府に直接働きかけたウィーン・フィル
そんなウィーン・フィルにも、コロナの感染拡大の影響は暗い影を落とすことになります。2020年3月、オーストリアが厳しいロックダウンに入り、ヨーロッパ全土でも厳戒態勢が敷かれると、予定されていたコンサートは当然中止となりました。
そうした状況下で、世界各国の楽団・奏者たちがインターネットを通じて合奏を披露したり、過去の演奏会のアーカイブ動画を無料公開するなどして、私たちの不安を音楽で癒してくれたことは、記憶にも新しいのではないでしょうか。ですがそんな中、ウィーン・フィルはSNSに合奏動画を1本発表したのみでした。
他の楽団に比べ「沈黙を守っている」ようにも見えたウィーン・フィルでしたが、実は水面下でオーストリアの政府高官や首相と交渉を重ね、音楽活動の再開に向けて積極的に動いていたことを、渋谷さんは本書で明かしています。
その実験と検証結果が、2020年5月17日に、ウィーン・フィルの公式ウェブサイトとオーストリア保健省から同時に発表される。その発表では、管楽器の中でもっとも呼気が遠くに流れるフルートでも飛沫拡散は80センチに留まることや、そのほかの弦楽器も含めて通常のオーケストラ配置で演奏に問題がないことが示されていた。この実験結果を根拠とした演奏再開に向けて、ウィーン・フィル首脳陣はオーストリア政府高官と直接交渉を行ない、楽団長フロシャウアーは当時の首相セバスティアン・クルツと、電話会談と面会をしている。
――『ウィーン・フィルの哲学〜至高の楽団はなぜ経営母体を持たないのか』より
結果、奏者全員がPCR検査を実施したり独自の感染予防策を講じることで、観客の人数制限はあるものの、マスクもせず、奏者間のソーシャルディスタンスもない「これまでどおりの公演」をオーストリア政府が許可。その行動力に、長年同楽団を取材してきた渋谷さんも「科学的根拠を持って政府に直接働きかける彼らの一連の手腕には、素直に驚かざるを得ない」と語っています。
Comment