睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img0
 

睡眠中の体をしっかり支え、ストレスのない寝返りをサポートするマットレス選びが、快眠への近道! 腰痛や肩こりの原因となる、体の負担を軽減できるとか。ポケットコイルのNELLマットレスと、高弾性・高通気ウレタンのMuAtsuマットレスを〔ミモレ編集室〕のsakuraさんがお試ししました。

 

今回試すのはこの2つ!
真空圧縮で届くポケットコイルマットレス
NELL「NELLマットレス」

睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img1
 


凹凸構造の点で支える三つ折りタイプ
MuAtsu「MuAtsu Mattress 20年MuAtsu Regular」

睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img2


〔ミモレ編集室〕私が試してみました!

アイコン画像

sakuraさん

現在8歳の子どもが生まれてから、和室に布団を2組敷いて同じ部屋で寝ています。寝相の良くない息子が私の布団に侵入してきて夜中に目が覚めてしまうこともあり、眠りが浅いのが悩み。



 お試し品1 
腰部分の弾力を強化。寝返りがストレスフリーに
NELL「NELLマットレス」

睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img3
 

薄いウレタンと不織布を交互に重ねて、ポケットコイルをサンドした独自の13層構造。500mlのペットボトルを立てて置き、その横で寝返りを打ってもペットボトルが倒れないほど振動が伝わりにくいと評判で、乳幼児と添い寝するママ層にも人気。NELLマットレス シングル¥75000、セミダブル¥90000、ダブル¥10500(クイーン・キングの展開もあり)/NELL


 sakura's Report 
寝心地が好み! 柔らか過ぎないフワフワ感がいい!!


人生の3分の1が睡眠、ということで睡眠の質を上げる寝具には興味を持っていました。
ですが子どもと同室で寝ているので、寝具に興味はありつつも睡眠の質を上げる対策をするのは子どもが一人部屋に移ってからだな、と半ば諦めていた私。
近い将来、良いマットレスを自分用に買いたいな〜と思っていた矢先に今回のお試しチャンスをいただきました。

睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img4
 

まずは、NELLマットレスから。
ストレスのない寝返りができる点、強い耐久性、高い通気性などいろいろと特長がある中で、私が何より皆さんに知ってもらいたいのは寝心地です。
「気持ちいいーー」の一言!
マットレスに横になるのが楽しみになります。柔らかすぎないフワフワ感があり、とても気に入りました。

睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img5
硬過ぎず、柔らか過ぎずの絶妙な感触。
睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img6
睡眠モデルは息子。
睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img7
13層構造の中心のポケットコイル部分(写真は公式HPより)。5つ星ホテルのマットレスの一般的なコイル数はダブルで約800個のところ、NELLマットレスは1734個も! 体圧が分散されるわけです。
睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img8
表面は、これらの薄いウレタンと不織布が交互に重ねられています(写真は公式HPより)。高い抗菌防臭効果が発揮されるそう。

ただ、厚みがある分、かなり重いです。我が家は寝室が2階にあるので、2人がかりで2階に運びました。また、開封後は折り畳めず収納ができないので、住環境によってはその点はマイナスかもしれません。
ベッドフレームなどを使ってずっと部屋に置いておける方には、とてもオススメのマットレスです。

配達時には圧縮されたロール状で届くので、重さはありますが開封するまで嵩張らず、運び入れは階段含めスムーズでした。これは嬉しいポイント。

睡眠の質を上げるのは、寝返りに特化したマットレスでした!【NELLマットレス、昭和西川のMuAtsu】_img9
真空圧縮され、コンパクトな状態で届きます。

そして、気になるお値段ですが、こちらのマットレスはシングル¥75000。
イニシャルコストは高めですが、10年保証があり最低でも10年以上毎日使うとなると、ランニングコスト的にはむしろお買い得なのでは? と思えるお値段です。

 
  • 1
  • 2