さまざまな工夫をこらしバランスをとるミドルエイジ女性

【40代〜50代調査】健康もキレイも食事から。大人女性が”理想的な食生活”を送るために実践していることは?_img0
 

ここまで、ミドルエイジ女性たちの食習慣や意識して食べているものを紹介してきました。ほかに、調理法の工夫や食に対する考え方についてもコメントが寄せられました。
 

本音その1
「調理の仕方でこれまでカロリーが高かったようなので、野菜の電子レンジ蒸しやフライパン蒸しを取り入れています」
「冬にアイスとか冷たいものは食べない」
「常温かホットのものを飲むようにしている」

蒸すことで素材の甘みをひきだし、砂糖やみりんを使わずにカロリーを抑える工夫しているという人もいました。また、冷たいものは飲まない食べない、氷を入れない。食事の一口目は温かいものからという声もあり、調理方をふくめ身体を冷やさない工夫をしているようです。
 

 


本音その2
「野菜が多めになってしまうので、ヨーグルトにプロテインパウダーを混ぜて食べるようにしています」
「タンパク質はしっかり摂るようにしています。肉、魚、大豆タンパク、乳製品をバランスよくと心がけています」
「タンパク質を毎食20gは摂取!」

野菜をたくさん食べるように心がけている人は多いですが、そのせいでタンパク質不足が気になるというコメントが複数ありました。ミドルエイジ女性にとって健康・美容面どちらにとってもタンパク質は欠かせないと認識しているようです。また、プロテインパウダーではなくEAA(Essential Amino Acids:必須アミノ酸)のサプリメント摂取でタンパク質を補っているという人もいました。
 

本音その3
「せいろはオススメです! 野菜の美味しさに感動しました。お肉や野菜も一度に調理できるし時短にもなるので良いですよ」
「せいろに野菜とお肉を入れて蒸す。毎日それで良くない? って思ってます」

すでに使っている人もこれから購入を考えている人も、複数の声があがった「せいろ」。バランスよく食べるために、そしてシンプルな調理で素材そのものの美味しさを楽しめる点でも、せいろに関心を寄せる人がいました。
 

本音その4
「鉄分を摂るために鉄瓶でお湯をわかしています」

鉄分不足にならないように注意しているとのコメントが複数寄せられました。「鉄分とビタミンが豊富なドリンクを飲むようにしている」という人もいれば「鉄分を含む納豆を毎日1パック食べています」という人も。貧血になった自身の経験から、日々の食事で鉄分を摂取するための工夫をしているようです。
 

本音その5
「日常は、自分で作ったものを食べることが労りだと思っています。料理はこだわりすぎず、健康管理に必要な食材をシンプルに摂ることを心がけています。レシピを見ないと作れない料理は作らない」
「我が家が何より大切にしているのは、ご飯はみんなで楽しく食べること」

食事で身体を整えることを意識しつつも、自分が喜ぶものを食べ、食べることを楽しみたいという人もいました。


それぞれにこだわりがある食生活。自分にあう食材、調理法、食べ方をこれまでの経験から見つけだし実践しているミドルエイジ女性が多い印象でした。「食べることは空腹を満たすためだけではなく、健康になるため。もっと欲張るならば美しくなるため」との声もあり、食べることで自分を元気にする積極的な姿勢が見受けられました。
 


文/文月
イラスト/カルピ子
 


〔ミモレ編集室〕の詳細はこちらから>>

【40代〜50代調査】健康もキレイも食事から。大人女性が”理想的な食生活”を送るために実践していることは?_img1
 

前回記事「40代・50代女性の考える防災グッズ!心を癒すプラスαのモノとは?」>>

 
  • 1
  • 2