ゴールデンウィークをたっぷり楽しんだはずなのに、なぜか気分が落ち込んだり、無気力になったり……。もしかしたら、春から突っ走ってきた心と体が悲鳴をあげているのかも? 今回はそんな「五月病」を遠ざけるべく、つい頑張りすぎてしまう人の“ストレス対処法”をご紹介! 日本一のマンガ数秘占いカウンセラーの桝元つづりさんの新刊『自分を好きになる数秘術キャラ占い』(ワニブックス)より一部抜粋・編集して、話題の“数秘術”タイプ別アドバイスをお伝えします。


頑張りすぎているあなたへ贈る、ストレス対処法


自己肯定感が低い、気がつきすぎる、つい頑張ってしまいがち……。実は、あなたを悩ませているそんな性質こそが、あなただけの才能だとしたら? 「数秘術」という占いを使えば、どうすればあなたの悩みを“才能”として活用できるか、知ることができるんです。

「数秘術」は生年月日と名前を数字に変換し、単純な足し算で出てくる数字から性質を観る占い。生年月日の数字と、名前を変換した数字から、「あなたがどんな才能や性質を持っているか」を知ることができます。

 

さっそく、数秘術を使ってあなたの数字(性質)を割り出し、どんな方法で心身のストレスを軽減することができるか、探っていきましょう。こちら診断ページにアクセスして、お名前と生年月日を入力すると自動計算されます。

たくさんの数が出てきますが、まずは「LP(ライフパスナンバー)」の数字をチェックしてみてください。あなたの考え方の癖をあらわすメインナンバーとなるので、その数字のアドバイスを参考にしていただければと思います。

もしLP がしっくりこない場合は、「B(バースデーナンバー)」を見てみてください。

また、自分で計算する場合は、下記の計算方法をご参照ください。


【LPの計算方法】
生年月日をバラバラにして1桁になるまで足していきます。
(例) 1992年12月3日生まれの人は……
1+9+9+2+1+2+0+3=27
2+7=9 → LP は「9」
*で11・22・33になった方はそこで計算をストップしてください。

【Bの計算方法】
誕生日の日にちだけを見ます。月は考慮しません。
2桁の場合は、バラバラにして1桁になるまで足していきます。

(例1)2月3日生まれの人は……
Bは「3」
(例2)12月28日生まれの人は……
2+8=10
1+0=1 → Bは「1」
※11・22の方はそのままです。


さあ、自分のナンバーがわかったら、次ページからはあなたの性質にあわせた“ストレス対処法”を見ていきましょう。