「もっと休むくらいでちょうどいい」数秘…3・4・9

【数秘術キャラ占い】頑張りすぎる人へ、心と体が疲れないためのアドバイス! 五月病を遠ざける「タイプ別」ストレス対処法_img0
 

このグループは、「もっと頑張るにはどうしたら良い?」と考えてしまうものの、そう考えている時はすでに自分の限界まで頑張っている数秘たちです。リフレッシュの時間が人よりも多く必要になります。

 

〈数秘3〉の人のストレス対処法


数秘3は、一見楽観的に見えるので、あまり頑張ってないと周囲から思われがちですが、実は、うっかりが多いことを自覚して、自分なりに頑張っています。常にみんなが楽しんでいるかどうか気を張り、周囲の顔色をよく見て、つらくても笑顔でいようと心がけています。厳しい規律や真剣な雰囲気が苦手なため、もしそのような環境に身を置いているとしたら、それだけですごく頑張っていると言えるでしょう。

また、数秘3は真剣に構えるよりも気楽な気持ちで臨む方が良い結果を出せるタイプなので、「頑張るなら、楽しい方に!」を意識してみましょう。どうやったら楽しめるか“抜け道を探す感覚” で工夫してみてください。たとえば、休憩時間に好きな音楽を聴く、ゲームをするなど、なるべく間隔を空けずに、ご機嫌な気分になれるようにしていきましょう。

〈数秘4〉の人のストレス対処法


数秘4は、何事もコツコツ積み重ねていくタイプです。それゆえに、自分のペースに対してコンプレックスを持ってしまい、「人の5倍やって1人前!」と思い、休みを削ってまで頑張ってしまうことも。しかし、数秘4にとって、実はマイペースこそが一番の近道。慣れると一気にスピードがあがることもあるので、初めは周りと同じペースでできなくても大丈夫だと覚えておいてください。

また、安定したルーティンを持っておくと、メンタルが安定して力を発揮しやすいので、睡眠はしっかり取る、なるべく食事も同じ時間に摂るなど、自分なりの規則的なリズムで生活を送りましょう。加えて、時間に余裕がある方が手際が良くなるという性質があるため、自分のキャパシティを把握して、タスクは常に8割以上は入れず、突発的な状況でもフレキシブルに対応できるようにしておくと良いでしょう。

〈数秘9〉の人のストレス対処法


数秘9は、なぜか緊急性が高い、人手が足りないなど、忙しい仕事を手伝うことが多い傾向があります。または、癖の強い人たちに柔軟な対応を求められることも。それらをこなせるのは、数秘9が、常にみんなが何を考え、どういう気持ちなのかを仕草や表情、雰囲気から理解し、自分に求められているものを察して行動できるからです。しかし、自分で思うよりもたくさんの情報を処理しているため、1人になるとどっと疲れが出てしまうという人も多いでしょう。

そこで、休みの日はしっかり寝て、疲れをリセットしてください。何も予定を入れない休日を作り、できればスマホの電源もオフにして、ゆったりと過ごしましょう。また、頑張りすぎを防ぐには、相手が依頼しにくい状態を作ってタスクを増やさないこと。断ることが苦手な数秘9は、頼まれそうな雰囲気を感じたらその場を離れる、シャッターを降ろして自分を隠すようなイメージで気配を消す、などもおすすめです。

著者プロフィール

アイコン画像

桝元つづり(ますもと つづり)
マンガ数秘占いカウンセラー。「生きづらい」「自分がわからない」理由や「あの人何を考えてるの?」を生年月日と名前から読み解く現代数秘術を擬人化し、マンガで「そのままの自分との付き合い方」「そのままの自分での周りとの付き合い方」を広めている。著書に『マンガで読み解く数秘占い』(グラフィック社)がある。
WEBサイト 「マンガ数秘らぼ」
X(旧Twitter) @usogoto
Instagram @ninmari_tsuduri

 

【数秘術キャラ占い】頑張りすぎる人へ、心と体が疲れないためのアドバイス! 五月病を遠ざける「タイプ別」ストレス対処法_img1
 

<作品紹介>
『自分を好きになる 数秘術キャラ占い - 特製お守りカード付き! -』
著者:桝元つづり ワニブックス 1650円(税込)

生年月日の数字と名前を変換した数字を用いて、あなたがどんな才能や性質を持っているか知ることができる「数秘術」。ブログ月間540万PV、マンガ数秘占いカウンセラーの著者が、本当のあなたを12人の数秘キャラクターに例えながら詳しく解説します! 教えてくれる項目は、基本性格、恋愛、対人関係、仕事・働き方などもりだくさん。自己肯定感が低い、繊細・気がつきすぎる、イライラ・モヤモヤしがちなど、お悩み別の対処法も数秘キャラ別に教えてくれます。それぞれの数秘に個性に寄り添ったアドバイスが、お守りのような存在になってくれる一冊。


文・イラスト/桝元つづり
協力/ワニブックス
構成/金澤英恵
 

【数秘術キャラ占い】頑張りすぎる人へ、心と体が疲れないためのアドバイス! 五月病を遠ざける「タイプ別」ストレス対処法_img2