「浪人回避傾向」「安全志向」


また地方女子学生は、地方男子学生、首都圏女子学生、首都圏男子学生に比べ、安全志向で浪人回避の傾向が強いことがわかったそうです。

理由は様々ですが、1年でも社会に出ることが遅れることで、結婚や出産が遅れるという不安や焦り(保護者から来るものも含む)があることが指摘されています。

女子にかけられる教育費は男子より低い、浪人したら結婚・出産が遅れる?!地方女子の東大進学を阻む呪いとは_img0
 

親の期待が子どもの進学意欲に反映されることがわかっており、直接親が子どもに言わずとも、普段からの何気ない会話などから、親の価値観が子どもに刷り込まれていく可能性は大いにあります。例えば、女性は性犯罪に遭いやすいため、上京させるのは不安だから地元にいて欲しいという親の要望も、子どもの進学意欲に影響を与えるようです。他にも、例えば
 


男性であれば、少しでも良い大学に進学した方が社会に出た時に有利に働くけれど、女性はそうではない。その具体例として「女性は結婚する時に、自分よりも年収の低い男性からは好かれない
(『なぜ地方女子は東大を目指さないのか』 江森 百花 川崎莉音 著、光文社)
 


といった声が紹介されています。(しかし、本書の中では、実際の東大女性の既婚率は平均より高く、根も葉もない話だと断じています)

女子にかけられる教育費は男子より低い、浪人したら結婚・出産が遅れる?!地方女子の東大進学を阻む呪いとは_img1
 

“女の子は勉強しても仕方ない”といった価値観が、令和でも存在するなんて信じられないという人もいるかもしれません。しかし、地方出身者からすると、さもありなんというと思わずにはいられません。地方には性別役割分担意識や男尊女卑的、保守的価値観は根強く存在しますし、首都圏とは時代感覚が違うとすら思います。
 

 


そういった偏った女性の教育への価値観は、実際子どもにかける教育費のデータにも表れています。
 


文部科学省が実施した「令和3年度子供の学習費調査」によると、通塾費用や参考書の購入費などを含む「補助学習費」は、小学校・中学校・高校の各段階において、男子の方が金額が高くなっています。例えば、全日制公立高校の男性の補助学習費の平均が19万6900円なのに対して、女性の補助学習費の平均は14万5614円で、およそ5万円程度の違いがあるのです
(『なぜ地方女子は東大を目指さないのか』 江森 百花 川崎莉音 著、光文社)