ナンバー1キャバ嬢から介護士になった村上知美さんが、介護の体験や介護への考え方を綴った『ナンバー1キャバ嬢 ピカイチ介護士になる』には、介護との向き合い方のヒントが詰まっています。たくさんのお年寄りと関わってきた村上さんは、年齢を重ねるにつれ生まれる男女の違いを体感したそうで……。3回にわたるインタビューの第2回をお届けします!
村上知美(むらかみ・ともみ)さん
1982年に山形県で生まれ東京近郊で育つ。18歳のとき夜の世界に足を踏み入れてキャバクラ嬢となり、お店のショーメンバーとしても活躍してナンバー1になる。22歳でキャバクラを引退して、介護福祉専門学校に入学。24歳から介護福祉士として施設で働く。カナダの老人福祉施設を見学したり、介護ヘルパー育成の講師を務めたり、全国ノーリフティング推進協会の学会に同僚とともにチームで出場して優勝をおさめるなどした。現在は不動産業に携わっている。
第1回「キャバ嬢が介護士に!セクハラ、ハプニングへの対処...キャバ嬢の経験が活きた、「つらいことは半分で受け止める」コツ」>>
高齢者には新しい役割と、生きがいが大切
——「老いる」って、できなくなることだけ増えるみたいに、すごくネガティブに捉えられがちだと思います。村上さんは、介護の仕事をすごく楽しいと感じられていて、「老いも悪いことばかりじゃない」と感じていらっしゃるのかなと思ったんですけど、いかがですか?
村上知美さん(以下、村上):「老いも悪いことばかりじゃない」とは思わないんですけど、「老いも悪いことばかりじゃないと思いたい」とは感じます。
——「老い」の課題はやっぱりあると……。
村上:老いると、どうしても社会との繋がりが希薄になってしまいます。仕事を引退し、友達が亡くなって、話すのはたまに来る家族やヘルパーさんだけになっていく。私は介護施設で働いていましたが、そうした意味では施設も「社会」です。お年寄りの方たちが、新しく職員との関係性をつくったりして、社会性が再び構築されるというか、自分の役割ができていく。「老いも悪いことばかりじゃない」のためには、そこが大事なんじゃないかと。
例えば、すごく囲碁が上手なおじいちゃんがいて、他の階から教えを乞う利用者さんたちが集まってきたり、みんなから「教えてくれてありがとう」って言われたりするのって、先生のような新しい役割とも言えますし、ちょっとした生きがいになりますよね。
老いによって減るものを、何か少しでも補えたら
——生きがい・やりがいは大切ですよね。
村上:以前勤めていた施設にイケメンの職員がいたのですが、利用者のおばあちゃんが「今日〇〇くん来る?」って私に聞いてくるんです。「今日は休みだよ。私じゃダメ?」と言うと、「いいよ」みたいな感じのやり取りをするんですけど(笑)。
そのおばあちゃんに、「〇〇くん今日夜勤だよ」って教えてあげると、「ラッキー! (むくまないように)今日はあんまり水分取らないで寝るわ」とか言うから、「やめてやめて、〇〇くん困らせちゃうから」とかふざけ合ったりして。彼はすごく好青年だったので、「今日よろしくお願いします」って必ず挨拶に行くし、おばあちゃんも彼の夜勤の日をすごく楽しみにしていました。利用者さんを毎日外食には連れていけないし、外出レクリエーションに毎日はできない。でも、日常の中で少しでも楽しみがあることが大切だと思うんです。
美空ひばりが好きなおばあちゃんと、J-POPが好きなおばあちゃんがいたんです。だから、奇数の日と偶数の日で流す曲を分けたんですね。それで、美空ひばりの曲の日におばあちゃんに「今日は美空ひばりだよ」と伝えると、「やったぁ!!」ってすごく喜んでくれる。ささやかだけれど、そういうことでもいいのかなと思って。老いによって減るものは多いけれど、何か少しでも補えたらいいなとは思っていました。
Comment