映画『光をくれた人』~大量のティッシュ必須! 母性、夫婦愛、良心の呵責…様々な心情が交錯する“泣かせる”人間ドラマ_img0
 

『光をくれた人』
監督:デレク・シアンフランス
出演:マイケル・ファスベンダー、アリシア・ヴィキャンデル、レイチェル・ワイズ
配給:ファントム・フィルム 5月26日よりTOHOシネマズ シャンテほかにて公開

ⓒ 2016 STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC


「全米が泣いた!」はハリウッド映画のCMでおなじみのキャッチフレーズ。最近は「隣の人がめっちゃ泣いてました」というCMもありましたね。斬新! 今回紹介する『光をくれた人』の海外評に、こんなフレーズがあります。「ティッシュ会社の株価が上がるほど、観る者は涙するに違いない-ガーディアン紙-」。これを目にしたときは、いやいやいやいや、さすがにこれはいくら何でもと思ったのですが……、観終わったとき、全俺が泣いたことをご報告したいと思います。

映画『光をくれた人』~大量のティッシュ必須! 母性、夫婦愛、良心の呵責…様々な心情が交錯する“泣かせる”人間ドラマ_img1
 

1918年、英雄として戦地から帰還したトムは心に深い傷を追い、オーストラリアの孤島の灯台守の仕事につきます。世捨て人のように生きようとしていた彼を変えたのは、美しく朗らかな娘、イザベルとの出会い。結婚したふたり(素朴なウェディングドレスと花飾りの何て美しいこと!)は島で幸せな暮らしを送りますが、イザベルは度重なる流産を経験してしまいます。そんなある日、島に流れ着いてきた女の子の赤ちゃんを見つけたイザベルは自分の子どもとして育てたいと切望します。迷いながらもトムもそれを受け入れ、親子3人の穏やかな日々が続いていました。けれども数年後、トムは娘の実の母、ハナの存在と苦悩を知ってしまうのです。

映画『光をくれた人』~大量のティッシュ必須! 母性、夫婦愛、良心の呵責…様々な心情が交錯する“泣かせる”人間ドラマ_img2
 

良心の呵責に耐えきれなくなるトム、娘を手放したくないイザベル、我が子を取り戻したいハナ――。常識で考えれば赤ちゃんを見つけたときに届け出なかった夫婦の決断は許されるべきものではありません。けれどもあまりにもむごい悲劇を経験したイザベルの憔悴した姿を見ていると、彼女の気持ちもわかる。ハナに真実を告げようとするトムの行動はやはり正しいのだと思いながらも「夫婦だけの秘密にしておけばいいのに」と感じてしまう。そしてハナにはこの愛らしい娘をもう一度抱かせてあげたいとも思う。それぞれの心情が痛いほどわかり、誰も責められないからこそ、映画を観ている間ずっと胸がぎゅっとなるような苦しさを感じました。

映画『光をくれた人』~大量のティッシュ必須! 母性、夫婦愛、良心の呵責…様々な心情が交錯する“泣かせる”人間ドラマ_img3
 

けれども、原題は『the light between oceans』。邦題の“光をくれた人”の意味が、ラストにまさに光のように胸に差し込んできます。孤島には嵐のあとに凪が訪れ、“たった一度赦す”ことができれば、誰もが誰かにとっての光になることができる。すでにこの世にはいないハナの夫も含めて、すべての登場人物が、悲しみと喜びを通してそのことを教えてくれます。

映画『光をくれた人』~大量のティッシュ必須! 母性、夫婦愛、良心の呵責…様々な心情が交錯する“泣かせる”人間ドラマ_img4
 

監督は『ブルー・バレンタイン』のデレク・シアンフランス。マイケル・ファスベンダー、アリシア・ヴィキャンデル、レイチェル・ワイズがそれぞれに観客を味方につける心のこもった演技を見せて、やっぱり大量のティッシュが必要になる人間ドラマなのでした。

 
アイコン画像

PROFILE

細谷美香/1972年生まれ。情報誌の編集者を経て、フリーライターに。『Marisol』(集英社)『大人のおしゃれ手帖』(宝島社)をはじめとする女性誌や毎日新聞などを中心に、映画紹介やインタビューを担当しています。
細谷さんの他の映画記事を見る