
今週の木曜は「千葉県民の日」で、平日に息子と遠出するチャンス!と思い、鎌倉へ行って参りました。
結論から言うと、人の多さを甘く見ておりました。「あじさい寺」として有名な明月院で拝観料を納めるための行列も、長い!もちろん、たくさんの観光客の合間に見えるあじさいは、綺麗です。


北鎌倉のお寺は、あじさいが咲いていない時期に行くと、静かで別の趣があるので、それもまたお勧めなのですが。
鶴岡八幡宮では、子どもがお守りを欲しがったので、自分の分と合わせて二つを授けて頂きました。

その後、賑わう小町通りで昼食を取ったり、鎌倉帽子屋でハットを買ったりして、江ノ電で極楽寺へ。もう一つのあじさいの名所である長谷寺は、あまりの人出に断念しました。
和田塚駅から鎌倉駅まで歩く間に、ラフォレ・エ・ラターブルというベーカリーで、パンを調達。

思ったようには色々な場所を巡ることができませんでしたが、とにかくよく歩き、楽しい一日でした!
Comment