結婚は恋愛・出産とセットでなくていい

写真:Shutterstock

恋愛や結婚は、極めて個人的なものだと思われがちです。ですが、恋愛や結婚の概念の変遷を紐解いた『恋愛結婚の終焉』を読むと、むしろ恋愛や結婚は極めて社会的なものだということがわかります。恋愛・結婚の形は時代と共に大きく移ろい、そこには時代背景や国家の事情、都合が大きく反映されています。今では常識となったロマンティック・ラブ・イデオロギー(恋愛・結婚・出産を三位一体とする考え方)も、実は歴史はそう深くないのだそう。

 

『恋愛結婚の終焉』の著者である牛窪恵さんは、大前提とされている「恋愛結婚」の限界を訴え、「共創(きょうそう)結婚」という新しい結婚の形への移行を提案します。恋愛結婚に代わる新たな結婚の形について考えるこの企画。最終回は「共創結婚とは何か?」についてお話を伺います。

 

牛窪恵(うしくぼめぐみ)さん
世代・トレンド評論家。立教大学大学院(MBA)客員教授。経営管理学修士。大手出版社に勤務したのち、2001年4月にマーケティング会社インフィニティを設立、同社代表取締役。著書を通じて世に広めた「おひとりさま」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は新語・流行語大賞に最終ノミネートされる。新著『恋愛結婚の終焉』のほか、近著は『若者たちのニューノーマル-Z世代、コロナ禍を生きる』(日経プレミアムシリーズ)、『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?』(共著/光文社新書)など。テレビのコメンテーターとしても活躍中。

インタビュー前編「「格差シャッフル」が起こらなくなった日本。恋愛・結婚格差はなぜ起きているのか?【牛窪 恵さん】」>>

インタビュー中編「恋愛と結婚は混ぜるなキケン」。マッチングアプリ恋愛で誰でも「勝ち抜け」できるわけでではない理由【牛窪恵さん】>>