豊後大野市にある原尻の滝。

大分に滞在中も暑かったですが、涼を求めて、水のある所へ出かけられるのは良かったです。

実際は暑いけど、視覚的には涼しい。 

続けて、稲積水中鍾乳洞へ。

涼しいので、長袖を持って行けば良かった。
今でも、ダイバーを使って鍾乳洞の全貌を調査中なのだとか。

鍾乳洞の駐車場の脇には、いなづみ白山川キャンプ村もあり、宿泊のお客さんたちが遊びに来ていました。夫と子どもは、隣接する中津無礼川で泳ぎました。夫がこういう環境で育ったからこそ、教えられる遊び。私が子どもに身につけて欲しいことはいくつかありますが、その一つが「田舎力」かな。人工的に環境が整えられていない場所でも、何とか力強くやっていけるような。アフリカの地方部での駐在経験を振り返っても、そう思います。

家族が泳いだ川。水が綺麗。

六日間、親子で自然を満喫して、帰途につきました。

大分空港のレストランにて。夫の「とり天南蛮定食」。一切れ味見したところ、美味しかったです。
息子のカツカレー。地元名産の小鹿田焼のお皿が使われていました。

大分の旅レポートは、以上です。大都市だけではなく、もっと地方の自然や文化が織り成す豊かさ、面白さに自分自身が気づき、広めたいと思い、書いて参りました。

ケイト・ブランシェットが国連安保理で

さて、ミャンマーのラカイン州で衝突が起こってから一年。8月28日に国連安全保障理事会で、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)親善大使のケイト・ブランシェットさんが、バングラデシュに逃れたロヒンギャ難民の保護と支援を訴えました。「私自身、母親であり、一人ひとりの難民の子どもの瞳の中に、自分の子どもたちの姿を見ました。また、難民となった親一人ひとりに、私自身が重なって見えました。」この言葉には、とても共感できます。

 

"There are no short cuts. There are no alternatives. We have failed the Rohingya before. Please, let us not fail them again." . Today, UNHCR Goodwill Ambassador Cate Blanchett briefed the @UnitedNations Security Council on what she saw when she visited a refugee Rohingya refugee settlement in Bangladesh. . She detailed the full depth of suffering that she saw in the eyes of the mothers she spoke with. . "I am a mother and I saw my children in the eyes of every refugee child. I saw myself in every parent." . Photo: UNHCR/Andrew Kelly . #CateBlanchett #Rohinyga #UNHCR #WithRefugees #UNSC

UN Refugee Agencyさん(@refugees)がシェアした投稿 -