6

侮れないめまい、危険なめまいのタイプの見分けチェックリスト

0
侮れないめまい、危険なめまいのタイプの見分けチェックリスト_img0
 


あなたのめまいのタイプは?


クラクラ(立ちくらみのような)・ふわふわ(浮遊性)・グルグル(回転性)としためまいとあわせて手足のしびれ、嘔吐や頭痛などの症状はありませんか? あなたのめまいがどのタイプなのか、まずはおおまかな目安を知っておきましょう。

侮れないめまい、危険なめまいのタイプの見分けチェックリスト_img1
 

【Q1】これらがひとつでもありますか?
□手足がしびれる
□手に力が入らない
□意識がぼんやりする
□ものが二重に見える
□ろれつが回らない
□激しい頭痛
□嘔吐
ある →Aへ
ない →Q2へ

【Q2】片耳の難聴や耳鳴りがあるorない
ある →Bへ
ない →Q3へ

【Q3】下記の症状がある
クラクラ(立ちくらみ)がある →Cへ
肩こり・頭痛も同時に発症 →Dへ
姿勢を変えるたびにグルグル、1分以内で発作が治まる →Eへ
起き上がれない、激しい回転性めまい →Fへ

A:脳卒中や脳腫瘍などの可能性… 一刻も早く、救急車で専門病院を受診すること。
B:メニエール病、突発性難聴など… 突発性難聴とメニエール病は、めまいと難聴の両方を伴うタイプがある。
C:メニエール病、突発性難聴など… 男性よりも女性に多く見られ、めまいが繰り返し起こるのが特徴。
D:自律神経失調症、ストレス… ふわふわ系めまいの主な原因は、ストレスによる自律神経の乱れ。更年期症状の可能性も。
E:良性発作性頭位めまい症… 短時間で治まるめまい、動くたびに繰り返し起こるめまいが特徴。耳石に原因がある。
F:前庭神経炎… 内耳の平衡神経が麻痺する病気。めまい、吐き気が数日続くことも。

 

短時間でやむのは良性。首こりが原因のめまいも


めまいには、グルグル回転するようなめまい、ふわふわするめまい、吐き気を伴うものなどがあります。「めまいと勘違いしやすいのが、『起立性低血圧』や『脳貧血』と呼ばれるもので、疲れているときにも起こります」と総合内科医の岡崎史子さん。
最も多いのは、めまいの約半数を占める『良性発作性頭位めまい症』。
1分以内に治まり、40歳以降の女性に発症しやすいなどが特徴で、原因は耳石がはがれて三半規管に入り込むこと。運動療法などの治療で耳石が排出されれば、症状は改善されます。
そのほか、内耳がむくみ、難聴・耳鳴り・耳閉感を伴う『メニエール病』や、突然の難聴とともにめまいを感じる『突発性難聴』などがあります。
「何度もめまいを繰り返す場合や聞こえにくさを伴う場合は、耳鼻科や神経内科への早めの受診をお勧めします。脳卒中や脳梗塞でもめまいが生じることがあるので、危険なめまいの見分け方を、チェックしておきましょう」(岡崎さん)

最近は、首や肩のこりが原因の『頸性めまい』も増えているそう。
「治療は、ストレッチなどで筋肉のこりをほぐし改善を図るほか、筋弛緩薬、頭痛薬などを使うこともあります」(岡崎さん)

〈めまいが起こったときの対処法〉
めまいが起こると慌ててしまい、転倒することも。まずは、倒れないようにしゃがむこと。そして、できるだけ動かないようにして安静を保ちます。ただし、めまいには危険なものも。いつもと違う、どんどん悪くなる場合は、周囲の人に助けを求めるなどの緊急対応を。


危険なめまいについてこんな症状は要注意


「めまいが起きて心配な場合は、下に紹介する2つの自己チェックをしてみましょう。うまくできない場合は、急いで病院へ。また、めまいは脳外科なのか耳鼻科なのか悩む方が多いようです。下記を目安に受診するといいでしょう」(岡崎さん)
・難聴や耳鳴りを伴うめまい →耳鼻科や神経内科を早めに受診
・嘔吐や激しい頭痛を伴うめまい →神経内科・脳外科を急いで受診
・ものが二重に見える、意識を失う、声が出にくい、ろれつが回らないなどの症状を伴うめまい→救急車を呼んで脳卒中の専門病院を受診

<めまいが起きたときのセルフチェックを覚えておきましょう>

聞こえの検査「指こすり」
耳元で親指とひと差し指をこすって、聞こえるかどうかをチェック。

侮れないめまい、危険なめまいのタイプの見分けチェックリスト_img2
聞こえの状態を知るセルフチェック



両手でキラキラ星
ひじを曲げて両手を胸の高さまで上げ、手のひらを内側・外側に15秒間回転させます。両手の動きがバラバラになるようなら、脳卒中の可能性があります。

侮れないめまい、危険なめまいのタイプの見分けチェックリスト_img3
脳卒中のセルフチェック


※症状や治療法には個人差があります。詳しくは専門医に相談してください

岡崎 史子さん
〈東京慈恵会医科大学病院 総合診療部 講師〉
総合診療医を目指して、外科、脳神経外科、整形外科で研鑽を積んだあと内科医となり、現在は総合内科専門医、循環器専門医として診療中。 医学生のコミュニケーション教育も行っている。わかりやすい説明には定評があり、モットーは「患者さんを笑顔で帰す」。

『50歳からの初診外来BOOK』のほか、健康、美容、料理など講談社くらしの本からの記事はこちらからも読むことができます。
講談社くらしの本はこちら>>

『おとなスタイル』Vol.7 2017春号より
出典元 https://kurashinohon.jp/728.html
イラスト/服部あさ美
取材・文/及川夕子 構成/伊藤まなび


・第1回「急な動悸、大丈夫? 注意したい危険な症状と原因」はこちら>>
・第2回「女性に多い片頭痛や命に関わる頭痛まで。タイプ別症状&対処法」はこちら>>
・第3回「お腹が痛い……こんな症状は要注意!」はこちら>>
・第4回「乳がん?時々おこる胸の痛みの原因は? 胸痛危険度をチェック!」はこちら>>
・第5回「油断できない腰痛は、内臓疾患やガンの骨転移の可能性も」はこちら>>
・第7回「微熱、長引く咳、疲れ……よくあるからだの不調、症状別対処法Q&A」はこちら>>