朝井 まかて 1959年、大阪府生まれ。甲南女子大学卒業。2008年に、小説現代長編新人賞奨励賞を『実さえ花さえ』(文庫化にあたり『花競べ 向嶋なずな屋繁盛記』に改題)で受賞しデビュー。’13年に『恋歌』で本屋が選ぶ時代小説大賞、そして’14年には同書で直木賞を受賞。他にも、『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞、『すかたん』で大阪ほんま本大賞、『』で中山義秀文学賞、『福袋』で舟橋聖一文学賞を受賞するなど、今もっとも注目を集める時代小説作家のひとり。今年も勢いはとまらず、『雲上雲下』で中央公論文芸賞を受賞し、さらに『ぬけまいる』がNHKで連続ドラマになり大好評を博している。


昔はイケイケ、今では「こんなはずじゃなかった」とため息ばかりがついて出るアラサー江戸娘3人組。彼女らが、仕事も家庭も放り出し、お伊勢詣りの旅に出るのが、話題のテレビドラマ『ぬけまいる~女三人伊勢参り~』(NHK総合にて放送中)。

「後悔の種を眺め回して煮詰まるくらいなら、“抜け詣り”すればいいんです」と語るのは、原作者で小説家の朝井まかてさん。
長年の夢だった小説を書き始めた47歳のときの決断や、夢を“諦める”怖さについて伺った前編に続き、後編の本稿では、義母を看取った自宅介護について、そして夢をかたちにする方法についてもお聞きしました。

 

小説を書くと言ったときも、夫は「ふーん」

 

来年還暦を迎える朝井先生に、ミモレ読者の多くが来るべき60歳について思案していることを明かすと、「ええっ、もう!?」と驚きの声を上げられました。

「あ、非難の意味じゃないんです。ただ私は自分がもうすぐ60のくせに、まったく来年のことも考えてないから驚いちゃって。無計画に生きてきた身としては、ほんまに偉いなと思います」

結婚を機にそれまで勤めていた広告制作会社を辞め、36歳で夫とともに企画制作会社「あんばい房」を設立。コピーライター&ディレクターとして活躍していた47歳のとき、長年の夢だった小説執筆に挑戦し、50歳目前でデビュー――。
キャリアを積み重ね、努力の末に夢を叶えたという印象しかない朝井さんの経歴ゆえ、無計画というのが信じられません……。

「身近な人はみんな知っています、どんだけ私が出たとこ勝負で行き当たりばったりか! 今も書きたいものを書き続けていますが、資料が膨大だったりすると、『なんでこんな難しいテーマを選んでしまったんだろう……』と、勢いで始めてしまったことをいつも後悔しています(笑)」

そんな朝井さんの性格を熟知しているご主人は、一世一代のチャレンジのときも静かに見守ってくれたそう。

「大阪文学学校に通って小説を書くと言ったときも、『ふーん』って言うくらい(笑)。どうせ止めても無駄ってわかってるからでしょうね。でもほんまハタ迷惑だと思います、妻が小説家なんて。小説を書いているときは家事が全然できないので、夫がやるようになりましたしね。
だからといって常にご飯を作らなくてもいいし、デパ地下のおかずも使います。ふたりとも得手ではない掃除はプロにお願いしてますし。コレがあかんかったらアレとコレでOKという感じで、選択肢をたくさん持っておくといいですよね。社会の寛容性がなくなっていると同時に、自分に厳しい人も多いから、ほどほどにしないとどんどん自分を嫌いになる。まあ、自分大好き人間もウザいけど(笑)」

 
  • 1
  • 2