【効率のよい歯の磨き方】歯ブラシ&歯磨き粉&ケア法の正解
歯の特集、今回は正しい歯のケア法について紹介します。「虫歯治療にくる患者さんの中には間違った方法で歯磨きをしている方もいますね。正しい歯ブラシの持ち方や磨き方を知らない、忘れちゃったという方が多いんです」と医療法人社団・歯科むとうの武藤昌文先生。
歯磨きはもちろん、デンタルフロスや電動歯ブラシの使い方、向き・不向きの見分け方など、正しいお手入れ法をQ&Aで紹介します。
正しい歯磨きをするには、正しい使い方を
Q1.歯ブラシの選び方、間違っていませんか?
歯磨きの重要性は前回お話した通りですが、肝心なのは「正しい歯磨きをしているか」なんです。忙しい日々の日常ですから、ついつい“ながら磨き”や、1~2分で歯ブラシをさっと終わらせてしまう方が大半だと思います。
しかし、歯を磨く上でのポイントやご自身の歯にあった効率の良い歯ブラシ方法を習得すれば、磨き残しが少なくなり、虫歯になる可能性もグンと減ります。
まず最初に見直していただきたいのは歯ブラシ。皆さん、自分に合った歯ブラシを選んでいますか?
ここで目的に合わせた歯ブラシ選びのポイントを挙げておきましょう。
●歯周病予防 毛は柔らかく細め
●虫歯予防 毛は固め〜普通、ヘッドは小さめ
●子ども用 毛は柔らかく短め、柄の部分は握りやすいもの
毛の固さ・柔らかさは好みがありますが、実は目的に合わせてブラシを選ぶと歯磨きの効率が良くなると言われています。歯周病ケアをしたいのに、固い毛で歯茎をゴシゴシ磨いてしまうと、逆に歯茎が傷ついて、さらに歯周病が進行してしまう原因にもなります。
Q2.歯ブラシの「正しい持ち方」、知っていますか?
次は「歯ブラシの持ち方」です。「力任せに歯を磨いてはいけないとわかっていても、つい力が入ってしまう……」という人は多いですよね。それもそのはず。力が入ってしまう持ち方をしているのですから。
理想的な歯ブラシの持ち方は、ペングリップ方式です。
●ペングリップ(親指と人差し指で1カ所を押さえて持つ)
ペンを持つように2本の指で歯ブラシを支えるため、余計な力を入れずに歯磨きができる持ち方です。この時のポイントは、歯ブラシの「支点」部分を持つこと。ブラシのヘッドと柄の中間部分を持つことで均一に力が入ります。柄の部分にデザインされているのは「ここを押さえてくださいね」という目印でもあるのです。
この方法で歯磨きをされる方は、マークが分かりやすい歯ブラシを選ぶと良いでしょう。
●パームグリップ(手のひら全体で持つ)
一方で、手のひら全体で歯ブラシを握るパームグリップは、手に力が入らない高齢者や握力の弱い人向きです。
力を入れて歯磨きをしている人はこの方法が多いので、ペングリップに持ち替えることをおすすめします。
- 1
- 2
Comment