
夫の顔も見たくないという思いか、金銭的なメリットか……。夫婦仲が悪くなったときは、どっちを優先すべき? 離婚カウンセラーとして、これまで3万件以上の夫婦問題の相談に乗ってきた岡野あつこさんがアドバイスをくれました!
パンダさんからの質問
Q. 夫とは10年別居中。離婚か現状維持か、どちらがメリットが多い?
夫と別居して10年が経ちました。当時5歳だった娘も高校生になりました。夫の浮気が原因で別居を始めたのですが、その後も娘のために、ときどき3人で会ったり、時には旅行もしたりしてきました。夫は毎月の養育費もきちんと払ってくれています。が、私はもう夫に対して愛はなく、ハッキリ言って娘のためでなければ会いたくもありません。正社員で仕事をしていて収入的にもやっていけるため、私としてはいつかきちんと離婚して気持ちをスッキリさせたいのが本音です。娘ももう大きくなったので、説明すれば理解してくれるとも思います。でも娘の気持ちを波立たせたくないことと、法的に夫婦・親子であれば夫の遺産を相続できる、という打算もあって、ズルズルと現状維持が続いている状態です。どうするのが良いでしょうか? 良い方法があるなら、離婚をしてもしなくてもかまわないと思っています。(45歳)
A. 旧姓を名乗るなど「気持ちだけ離婚する」のはいかがでしょう?
金銭的な損か得かだけでお伝えするなら、それはもちろん籍を入れたままのほうが圧倒的にお得です。夫がサラリーマンでしたら、離婚していなければ夫の扶養者として年金をもらえますが、離婚したらその分はもらえなくなり、夫の年金から分割分だけをもらうことになります。もちろんパンダさんは正社員とのことですので、自身の年金はもらえます。が、籍が入っていれば夫の年金と自分の年金を足してそれを割った分を受け取れますので、夫の年収が自分より高い場合、籍を入れたままのほうがもらえる年金額は多くなる可能性が高いのです。また生命保険も配偶者には支払われますが、籍が入っていなければ他人ですから、夫が受取人に指名していない限り支払われません。
このように離婚をしないほうが圧倒的に得ですから、打算を持って婚姻状態を続けるのでいいのではないかと思います。ですから、気持ちのうえでだけ離婚するのはいかがでしょう? 私の相談者の中には、離婚はしていないけれど名字だけ旧姓を名乗るようにした人もいます。会社によっては、「そのうち離婚するので旧姓に戻したいです」と言えば、対応してくれるところもあるようです。そのように何か工夫して、気分から離婚に入るのも一つの手だと思います。
夫と会うことも、娘さんももう大きいことですし、嫌ならやめてもいいと思います。娘さんがどうしても3人で会いたいといった場合だけ、我慢して、「娘のために」という大義名分を立てて会ったらいいのではないでしょうか。
離婚は、打算と我慢を比べて我慢のほうが上になり、もう限界だと感じた時にのみ決意したら良いと思います。私はつねづね相談者の方に、「精神的にも金銭的にも離婚をしたほうが得、となったら離婚のタイミングです」とお伝えしています。パンダさんはまだ、籍を入れておいたほうが得だと考えている。そのような打算が働くうちは、まだタイミングではないと言えると思います。
- 岡野あつこ(おかのあつこ)離婚カウンセラー。NPO日本家族問題相談連盟理事長。27年間で3万件以上の相談を受け、修復も含め数多くの夫婦問題を解決に導く。「ゴゴスマ」「グッドモーニング」などのメディア出演や講演の傍ら、全国に「離婚カウンセラー養成スクール」を開校するなど、現在は後進の育成にも力を注いでいる。『貴女が離婚を決める前にしなければならない8つのこと』『妻のための離婚とお金の話 後悔しない人生を送るために』など著書多数。 この人の回答一覧を見る
- 山本 奈緒子1972年生まれ。6年間の会社員生活を経て、フリーライターに。『FRaU』や『VOCE』といった女性誌の他、週刊誌や新聞、WEBマガジンで、インタビュー、女性の生き方、また様々な流行事象分析など、主に“読み物”と言われる分野の記事を手掛ける。 この人の回答一覧を見る
前回記事「不倫は財産分与にどう影響する?調停までにやるべき事前準備とは【離婚問題Q&A】」はこちら>>
終活ジャーナリスト 金子稚子さんの回答一覧はこちら>>