2

こんまりプロデューサー「個性がないと何者かになれないっていう、ある種の強迫観念がある」風の時代の個性とは

0

占星術界では、12月22日に「地の時代」から「風の時代」へと移る、250年ぶりの大転換が起こります。
「月星座」に着目した占星術を得意とし、新月・満月を使った願望達成法「パワーウィッシュ」を生み出した、占星術家のKeikoさんと、様々なゲストの方との対談を通して、「風の時代」の生き方のヒントを得ていく連載です。

こんまりプロデューサー「個性がないと何者かになれないっていう、ある種の強迫観念がある」風の時代の個性とは_img0
 

第一回目のゲストは、「ときめき」で片付けるメソッドでおなじみの“こんまり”こと、近藤麻理恵さんのパートナーであり、“世界のこんまり”をプロデュースした立役者である、プロデューサーの川原卓巳さん。
12月2日に刊行された川原さんの初の著書『Be Yourself』では、「する」ではなく、自分はどう「あるか」。「do」ではなく「be」で生きるセルフプロデュースについて語られています。

前回記事: “世界のこんまり”をプロデュース「僕は世界一、パートナーの魅力を引き出して価値を作っている人間です」【川原卓巳&占星術家Keiko対談】

Keikoさんとは旧知の仲である近藤さんから、占星術の知識を学んでいるという川原さん。
後編は、個性を求められるのが苦手、SNSの発信が苦手でも「be」を活かせる方法についてのお話しです。

アイコン画像

川原卓巳

KonMari Media Inc. CEO、Netflix「Tidying Up with Maire Kondo」 エグゼクティブプロデューサー。妻は「こんまり」こと近藤麻理恵。1984年広島県生口島生まれ。大学卒業後、人材教育系の会社に入社し、のべ5000人以上のビジネスパーソンのキャリアコンサルティングや、企業向けのビジネス構築・人材戦略を行う。近藤麻理恵とは学生時代からの友人であり、2013年以降は公私共にパートナーとして、彼女のマネジメントとこんまりメソッドの世界展開のプロデュースを務める。2016年アメリカ移住後、シリコンバレーとハリウッドの両方に拠点を置きながら、KonMariのブランド構築とマーケティングを実施。日本のコンテンツの海外展開なども手がける。2019年に公開されたNetflixオリジナルTVシリーズ「Tidying Up with Marie Kondo」のエグゼクティブプロデューサーでもある。同番組はエミー賞2部門ノミネートされた。

OFFICIAL WEBSITE  https://takumi-kawahara.com/

アイコン画像

Keiko

月を使った開運法「Lunalogy®」および新月満月を使った願望達成法「Power Wish®」創始者。(株)電通退社後、「占星術は占いではなく、星のエネルギーを読み取るスキル」というポリシーのもと、独自の切り口で開運情報の提供を開始。Keiko’s Power Wish Academyでは毎月新月と満月の日に願いを叶える効果的な文章の書き方(パワーウィッシュ)を天空図付で解説中。『Keiko的宇宙にエコヒイキされる願いの書き方 新月・満月のパワーウィッシュ』『パワーウィッシュノート2020』など著書多数。

Keiko’sパワーウィッシュアカデミー https://mi-mollet.com/powerwish
Webマガジン「Moon Sign」 https://ks-selection.com/blog

 


「人と同じことを好んでできる」のは、日本人の個性

こんまりプロデューサー「個性がないと何者かになれないっていう、ある種の強迫観念がある」風の時代の個性とは_img1
 

Keikoさん(以下Keiko):いろんな国の方々のお片づけの反応とかコメントを読んで、国別の特色とか日本との違いみたいなものは何かあるかしら?

川原さん:あります。
すごくざっくりわけちゃうと、発展を終えた、資本主義的に成功した国と、そこに対していまから伸びていこうとしている国っていうのが分かれていて、すでにうまくいっている国っていうのは、物がたくさんあって、都市化が進んでいて、住む場所が固定されて、みんな都会に流れていってる。だから片づけがもう喫緊の課題になっている。

発展途上国は、やっぱりまだ物が欲しい。追いつけ追い越せで、自分たちが豊かになりたいっていうところにいる。
そのなかで、一番変わってるのは日本だと思っていて、片づけっていうところも、もうある程度成熟していて、次、自分たちがどう生きるのかっていう、まさに心の時代の豊かさを、世界より先に求め始めているなって感じています。

Keiko:心の豊かさに対して日本人はわりともう敏感なのかな?

川原さん:敏感……、そこは二極化してますかね。もう心を閉ざしちゃってわからなくなっちゃっている人と、そこに動き出している人っていうのがいるなあ、と思います。
都会で擦り切れて疲れ果てて満員電車に詰め込まれ続けちゃうと、感性を開いた瞬間、不幸じゃないですか。そうなると、閉じるという選択をしている人もたくさんいる。
でも、そのなかでも、変化したい、変わりたいっていう人は動きはじめていますよね。
物理的な引っ越しもそうだし、会社っていうコミュニティだったりを移り始めている。
この僕の本で言うと、第4章の「環境を変える」っていうところを、まさにやっている人がいる。それってとても面白いです。

Keiko:占星術的には、250年ぶりの時代の変わり目が12月22日にあって、そこから目立ってくる水瓶座っていうサイン(星座)は、まさに個性とか独自性を表すから、そういうことに意識を向ける時代になってくるんだろうと思うんだけど、日本人はわりとみんなと同じを好む人が多いじゃない?
日本人は個性を出しづらいのかなとも思うんだけど、どう感じるかな?

川原さん:僕が思うのは、国内の、日本人同士の括りでみると個性を出しにくいんですけど、これを地球単位にズームアウトしてみると、「人と同じことを好んでできる」っていうのが、日本人としての個性なんですよね。
だから、これを活かせる領域で戦う、生きていくっていうのが、日本人にとっての「be」=あるもので生きていくっていうことなんだろうなって思っています。

Keiko:そこのマインドは無理にかえる必要もないよってことだね。

川原さん:どっちかっていうと、僕も本来は人と同じことを好む側の人です。個性の強い奥さんに影響を受けてますけど、本当は人の目が気になる。でもだからこそ、人のことを慮ったり、先のことを読めて動けたりっていうのはそこからきているんです。
こういうのって日本人はすごく得意だから、プロデューサー気質の人は多いと思うんですよね。

いままでの世の中の風潮でいうと、個性がないと何者かになれないっていうある種の強迫観念もあったと思うんですけど、僕が作りたいのは、そうじゃない人も十分豊かに幸せになれるっていう未来。僕は自分自身でそれを証明できたと思っていて、だから、そういう生き方あるよってこの本で伝えたいと思っているんです。

  • 1
  • 2