DV加害者は往々にして大変に嫌がらせに長けている


ここまでで調停開始から半年以上。

弁護士費用は着手金に40万円弱、裁判所について来てもらう出張費が日当で3万円。保全処分の報酬金で10万円。

途中決まった婚姻費用——婚姻費用とは夫婦や子どもの生活費など婚姻を維持するために必要な一切の費用のこと。夫婦間の合意ができない場合は、養育費と同様、お互いの収入を基準に婚姻費用算定表を使って算出。通称、婚費〈コンピ〉と呼ばれる——それがわずか3万円。

しかし夫からは当然のように支払いがなされなかった婚費ですが、2年分の合計金額の10%(=7万円強)を成功報酬として弁護士に支払う必要があり、ここまでですでに弁護士費用だけで70万円以上。

どんどんとかさむ弁護士費用に圧迫される生活費。調停が不成立になり訴訟にまで至ればさらにお金も時間もかかりより負担が重くなるのは明白です。そこで、監護者指定を得た(=親権で争う余地がなくなった)ことから、彼が離婚に応じてくれるのではという淡い期待を持ってBさんは彼に話し合いを提案しました。

 

Bさんが立てた弁護士さんに立ち会ってもらい、弁護士会館での直接協議です。しかし相手の主張は義母と孫の面会交流のことばかりで、離婚に合意する気配はなし。それどころか過去の仕事のプロジェクトについて「どうするつもりだ」と聞いてきました。

プロジェクトの名義人はBさん。「あなたの権利にかかわらない部分だけでも、このまま公開し続けるつもり」と言うも、夫が言い放ったのは「自分の嫌いな人間と作ったものが世に出ててよく気持ち悪くないな」という一言でした。

そのとき、反射的にBさんは「一緒に作ったものを後悔したら子供だって育てられなくなる」と言い返しましたが、夫はしめたと言わんばかりに「俺に依頼したことを後悔しろよ」とさらに暴言を重ねてきたのです。 

DV加害者は往々にして大変に嫌がらせに長けているもの。なぜか皆、相手が一番傷つく言葉を、ここ一番のタイミングで言い放つことができるのです。

直接交渉を試みたことを後悔したものの、時、すでに遅し。その仕事を公開し続ける気力は粉々に挫かれ、Bさんはプロジェクトを撤収。私生活だけでなく仕事上でも裏切られたショックから、精神的なバランスを完全に崩し、体調も悪化、仕事を続けることも困難になっていきました。

それでも続く離婚調停。そこからも夫はブレずに面会交流や財産分与での無茶苦茶な主張を半年以上続け、結局不調に終わったのでした。