
突然ですが、来月から、新しい職場に移ることとなりました。人権、ジェンダー平等、環境、といった課題を扱う団体です。
先日、ミモレでも、「Unlearn」についての記事がありました。私は、これまで何度もライフシフトを重ねてきて、「何故?」と思われることもしばしばですが。
その時々のパーソナルな状況に合わせ、働き方の緩急をつけてきた、ということもあります。それと同時に、心を寄せる社会課題に取り組み、一定の期間が経過したら、「同じ課題を、別の角度から見たら、どうなのだろう?」「違うスキルを身につけて取り組んだら、どうなるだろう?」という興味と意欲を抑えられないのですね。
いくら前の職場で経験を積んだからといって、新しい場所へ移ったら、初心者。経験を買われて採用されているので、即戦力として働くことが求められる一方、その都度「初心者マーク」をつけ直す勇気と謙虚さが大事だと、あらためて思います。
次のフェーズに行こうとする時は、真上ではなく、斜め横を目指せばいい。例えそれが、斜め上でさえ無く、斜め下に見えたとしても(仕事関連では、休職、無名・零細組織への転職、業種変更の為の待遇レベルの低下などが、後者として捉えられがちかと思います)。むしろ斜め下方向に反動をつけることが、その後の推進力に繋がることもあるでしょう。時が経ち、上から眺めたら、面としての広がりがあるはず。
今後は職務以外での発信が出来なくなるため、今月末でミモレは卒業となります。それまで、あと一回くらいは何か書き残せたら、と思います!
Comment