中性脂肪の数値と心筋梗塞・脳梗塞の発症に因果関係はあるのか?【医師の解説】
山田:この研究では、中性脂肪を下げる薬を投与するグループ、それから、見た目が同じで、全く効果のない偽物の薬を投与するグループに分けられています。そして、各グループでそれぞれの薬の投与を開始し、中性脂肪を下げる薬を飲んだグループに心筋梗塞の発生が減っていれば、薬を飲んで中性脂肪を下げることと心筋梗塞との因果関係を示すことができます。
では、中性脂肪が高いと指摘された1万人以上の人が参加し、4年ほど経過観察をした研究結果をご紹介しましょう。
編集:すごく大規模な研究ですね。
山田:結果、中性脂肪を下げる薬を投与されたグループでは、中性脂肪の値は30%以上下がり、偽物の薬を投与されたグループは、6.9%の低下にとどまりました。ですが、「実際に病気がきちんと減ったか」を見てみると、実は両方のグループに、同様に脳梗塞、心筋梗塞が発生していたのです。
編集:ということは、中性脂肪の値が低くなったとしても、病気は防げていなかった、ということなのですか?
山田:そうですね。この結果から言えることは、中性脂肪の数値はたしかに下がったものの、おっしゃる通り肝心の病気を減らしているわけではなかったのです。そして実は、中性脂肪を下げることが病気の発生を防ぐこととは限らない、というのは繰り返し証明されており、今回の研究が初めてではないのです。
編集:なるほど……。なんだか少し、残念です。
山田:ここで考えておかなければならないのは、「数字遊び」をすることは、必ずしも健康を守ることにつながらない、ということではないかと思います。
よく検査データを見て、一喜一憂するようなシーンを見ますが、「目的を見失わない」ということは大事ですよね。数字を下げるために治療をしているわけではなく、その先の健康を守る、病気から体を守る、ということを達成するために治療をしているのですから。
編集:中性脂肪の値を見る目が変わりました。
山田:中性脂肪の値を低下させる薬に関して言えば、少なくとも心臓や脳を守る、ということにはうまく効果を示してくれてはいません。ただ、冒頭で説明した膵炎を防ぐという意味では、この薬は有効なのでは、と考えられています。
編集:健康診断を受ける際に、数字に一喜一憂せず、目的を見失わないようにしたいと思います。本日も、ありがとうございました!
<新刊紹介>
『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』
著:米マウントサイナイ医科大学 米国老年医学専門医 山田悠史
定価:本体1800円(税別)
講談社
Amazonはこちら
楽天ブックスはこちら
高齢者の2割には病気がないことを知っていますか? 今から備えればまだ間に合うかもしれません。
一方、残りの8割は少なくとも1つ以上の慢性疾患を持ち、今後、高齢者の6人に1人は認知症になるとも言われています。
これらの現実をどうしたら変えられるか、最後の10年を人の助けを借りず健康に暮らすためにはどうしたらよいのか、その答えとなるのが「5つのM」。
カナダおよび米国老年医学会が提唱し、「老年医学」の世界最高峰の病院が、高齢者診療の絶対的指針としているものです。
ニューヨーク在住の専門医が、この「5つのM」を、質の高い科学的エビデンスにのみ基づいて徹底解説。病気がなく歩ける「最高の老後」を送るために、若いうちからできることすべてを考えていきます。
構成/新里百合子
山田悠史先生のポッドキャスト
「医者のいらないラジオ」
山田先生がニューヨークから音声で健康・医療情報をお届けしています。
以下の各種プラットフォームで配信中(無料)です。
ぜひフォローしてみてくださいね。
Spotify
Google Podcasts
Apple Podcasts
Anchor
Voicy
リクエスト募集中!
ポッドキャストで話してほしいテーマ、先生への質問を募集しています。
番組へのご感想や先生へのメッセージもお待ちしております。
以下の「応募する」ボタンから気軽にご応募くださいね!
Comment