写真/Shutterstock

今年も花粉症の季節がやってきました。くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみなどの症状に悩まされ、「相変わらずマスクが手放せない」という方も多いのではないでしょうか? 中には、薬を飲んでも症状がおさまらない、という声も。花粉症治療薬の基本や薬を選ぶときに気をつけたいポイントについて、山田悠史医師に聞きました。

 

教えていただいたのは……

 

山田 悠史
米国内科・老年医学専門医。慶應義塾大学医学部を卒業後、日本全国の総合診療科で勤務。新型コロナ専門病棟等を経て、現在は、米国ニューヨークのマウントサイナイ医科大学老年医学科で高齢者診療に従事する。フジテレビライブニュースαレギュラーコメンテーター、NewsPicksの公式コメンテーター(プロピッカー)、コロナワクチンの正しい知識の普及を行うコロワくんサポーターズの代表。カンボジアではNPO法人APSARA総合診療医学会の常務理事として活動。著書に、『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』『健康の大疑問』(マガジンハウス)など。
Twitter:@YujiY0402


編集:「花粉症が辛い」という方、この時期は本当に多いですよね。服用中の薬が効かず、評判の新しい薬を試したくなる、という声がありました。

山田:花粉症は日本人の国民病とも言われ、花粉症の薬には、多くの方からの関心があります。ただ、玉石混淆の情報も多いため、少し注意が必要です。こと健康においては、新しいもの、高価なものほどよい、という考え方はあまり当てはまりません。花粉症であっても基本に忠実に、「新しい情報にすぐさま飛びつかない」という冷静な姿勢が大切です。

編集:症状が辛いと、つい評判の新しいものを試したくなりますが、気をつけます。ちなみに、花粉症治療の基本は、どのようなものなのでしょうか?