「親を安心させたいから結婚」は若者にも健在
——牛窪さんが執筆された『恋愛結婚の終焉』の中で、生涯未婚率が上がり続けている中でも、「いずれは結婚するつもり」と結婚を望む若者が8割以上に上る現状について触れられています。結婚したいと思っている若者の多さは少し意外でもあったのですが、今なお「結婚が重視される理由」をどうご覧になっていますか。
牛窪恵さん(以下、牛窪):若い方が結婚を望むのにはいくつか理由があります。一つは、いまも「結婚するのが当たり前」と考えやすい日本社会の風潮です。欧米では、一緒に暮らしても結婚届けを出さない「事実婚」が多いのですが、日本で事実婚だと周囲から「なんで入籍しないの?」といちいち聞かれる。それに反論するのも面倒ですから、少なくとも同居してもいいなと思う相手がいるのであれば、「結婚した方が楽」だと思うのでしょう。
それに、親を安心させたい、孫の顔を見せたいといった、「親孝行」の側面も大きいようです。もちろん、「全く結婚したくないのに親のために無理矢理する」人は今どきほとんどいませんが、いつか結婚して子どもができれば親も喜ぶし安心してくれるだろう、孫のこともかわいがってくれて家族関係がうまくいくだろう、といった声を多く聞きます。
おひとりさまは「大変そう」「あまり幸せそうじゃない」
牛窪:それ以外にも、「ひとりで生きていくことへの不安」もあるでしょう。例えば、今の40~50代のおひとりさまは、若者たちの目には「大変そう」「あまり幸せそうじゃない」と映っていることも多い。対する結婚は、現代ではリスクヘッジにも繋がります。どちらかの仕事が立ち行かなくなったときでも、夫婦共働きなら支え合える。そうした経済的な部分と、心理的な安心感の側面も大きいだろうなと思います。
——安心感という点で言うと、女友達同士が繋がっているとか、ご近所で繋がっているということでも得られる気はしますが、それでも結婚にこだわる理由があるんでしょうか?
牛窪:結婚というのは、やはり1対1の「契約」なんです。その契約形態にこだわることで、互いに裏切らない約束というか、生涯を通じて「オンリーワン」と感じさせる効果はありますよね。特に日本の場合、不倫をすると社会的に散々叩かれますが、それは「結婚したら裏切らない」という前提が強固に根付いている裏返しでもあります。入籍が一つの拘束力を持つ、家族の絆は揺るぎないとの概念が、良くも悪くも見え隠れします。
Comment