「生涯未婚者」を増やし続けている根深い問題に迫る

 

50歳以下の男性の約3割弱、女性に関しては約2割弱が結婚せずに人生を終える「生涯未婚者」であるといわれる現代の日本。その背景として、「おひとりさま」をはじめとする結婚以外のライフスタイルが確立したことや、さまざまな性的指向が受け入れられるようになったことがあると考えると、非常に合点がいくと思います。

ところが、生涯未婚者の中には「結婚したい」という意思はあるのにしない人も少なくないのだとか。その場合、多くの人が思いつく理由は「経済力が足りない」ではないでしょうか?

 

社会学者・山田昌弘さんが現代日本社会の結婚事情を分析した著書『パラサイト難婚社会』にも生涯未婚の原因の一つとして「経済力」が挙げられていますが、そこには単に日本経済の停滞だけではなくもっと根深い問題が潜んでいると指摘しています。

ちなみに、本書によると、日本人のように結婚を決意する際に経済力の有無を判断材料にするのは、愛情だけで結婚を決める傾向にある欧米文化圏の人たちからは珍しがられるのだとか。どうやら、その日本人ならではの習性が生まれた背景にも社会問題が大きく絡んでいるようです。

その問題とはいったい何なのでしょう? そしてなぜ、日本社会では「愛情」だけを頼りに結婚に踏み切ることができず、生涯未婚者を増やし続けているのでしょう? それらについての考察を本書から抜粋してお届けします!