仕事も交友関係も別々。丸ごと共有することがない日本の夫婦
西欧文化では、「夫婦」は人生を丸ごと共有しようとします。子育ても家事も仕事の配分も、レジャーもコミュニティも、「夫婦」は一体となってあらゆる価値と時間を共有していくのです。もちろんこれは理想であって、現実に完全に共有しているわけではありませんが、少なくとも共有しようと努力します。夫婦で観劇し、パーティに赴き、ハイキングに行き、夫婦で子どものイベントに出席し、夫婦単位で友人家族と付き合い、夫婦で余暇に語り合う。もちろんそれぞれの夫婦により差はありますが、日本とは根本的に異なる「夫婦観」「愛情観」「家族観」を彼らは持っています。
対して日本は、夫は夫の交友関係を持ち、妻は子どもがいる場合は、ママ友コミュニティを中心に交友関係をつくります。基本的に、子どもの幼稚園や小学校の学校イベント(保護者会やPTA役員など)、子の交友関係や学業関係は母親が担います。また子どもがいなくても、母親や姉妹との外食や旅行、友人との「女子会」など結婚前からの親密関係が続くことが多く、女性同士のコミュニケーションが活発です。そこに夫が新たに加わることはめったにありません。
一方で夫は、仕事での交友関係がまずは重視されます。さらに、会社の人との飲み会や休日のゴルフなど、仕事の延長ともレジャーともつかない活動で仕事以外の時間を過ごすことが多いのです。つまり、余暇の時間も夫と妻で分かれているのが、従来の典型的な夫婦の時間の使い方でした。
Comment