【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img0
『THE 北斎 冨嶽三十六景ARTBOX』p.92-93

2024年7月3日に発行される新紙幣。その1000円札の裏面の図柄に採用されるのが、葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」。“Great Wave”の名で海外でも親しまれる浮世絵です。

この新紙幣採用を記念して、「神奈川沖浪裏」の背景に迫る展覧会が、東京のすみだ北斎美術館で開催されます。すみだ北斎美術館の公式BOOK『THE 北斎 冨嶽三十六景ARTBOX』を参考に、展覧会の見どころを探りましょう。

 

北斎の「波」はどこから来たのか?

【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img1
葛飾北斎「賀奈川沖本杢之図」すみだ北斎美術館蔵(前期展示)

「冨嶽三十六景」のシリーズは、天保2年(1831)頃、北斎が70代前半の頃に刊行されたと考えられています。その30年も前、文化(1804-18)初年頃に描かれたのがこの「賀奈川沖本杢之図(かながわおきほんもくのず)」です。富士山こそありませんが、立ち上がる大きな波にもまれる船の構図は「神奈川沖浪裏」によく似ています。北斎はこの頃から迫力ある波の表現に興味を持っていたのです。

【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img2
『THE 北斎 冨嶽三十六景ARTBOX』p.96-97

狂歌絵本や絵手本などでも、北斎は迫力ある「波の絵」の構成を探求し続け、努力を重ねていきました。まさに苦節30年、波と向かい合っていたのです。

【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img3
葛飾北斎『富嶽百景』二編 海上の不二 すみだ北斎美術館蔵(通期展示)

「冨嶽三十六景」の後、天保5年(1834)に初編が刊行された『富嶽百景』でも、富士山と水飛沫(みずしぶき)をあげて力強く立ち上がる波が描かれています。北斎にとって「波と富士」は、追求しても追求しきれないテーマだったのでしょう。

そして、「波」はどこへ行くのか?
 

「神奈川沖浪裏」は海外の芸術家にも影響を与えました。フランスの作曲家ドビュッシー(1862-1918)は交響詩「海」を作曲し、そのスコア(楽譜)の表紙デザインにこの絵のイメージを用いたのはよく知られています。展覧会では、そうした「Great Wave」の影響や広がりについても紹介されます。

そして、こんな楽しい絵も。

【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img4
しりあがり寿「ちょっと可笑しなほぼ冨嶽三十六景 太陽から見た富士山」すみだ北斎美術館蔵 ©SHIRIAGARI Kotobuki(通期展示)

「冨嶽三十六景」に現代の事象を取り入れ、思わず笑ってしまうおかしみをたたえた、しりあがり寿さんのパロディ作品「太陽から見た富士山」。大波は太陽フレアに置き換えられています。太陽から見える、遠く青い地球には日本列島の姿が。そしてよく見るとそこには富士の姿もあります。こんな、新しい波の姿も楽しめる展覧会です。


「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡」

会期:2024年6月18日(火)~8月25日(日)
※前期6月18日(火)~7月21日(日)、後期7月23日(火)~8月25日(日)
会場:すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)
開館時間:9:30~17:30(入館は17時まで)
休館日:毎週月曜日 ※ただし7月15日(月・祝)、8月12日(月・祝)は開館、7月16日(火)、8月13日(火)は休館

 

【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img5
 

すみだ北斎美術館の公式BOOK
THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX

著者 すみだ北斎美術館(奥田敦子)

すみだ北斎美術館の至宝、「冨嶽三十六景」シリーズ46点を完全収録。
海外で最も有名な日本絵画とも言われ「Great Wave」として人気の「神奈川沖浪裏」、「赤富士」として親しまれる「凱風快晴」⋯⋯。すみだ北斎美術館所蔵の「冨嶽三十六景」46図をすべてオールカラーで紹介する初の公式本。豊富な参考図版とていねいな解説、クローズアップで見る彫り、摺りの技。天才・北斎の、技(テクニック)と着想(イマジネーション)ここに極まれり!

奥田 敦子
東京学芸大学大学院博士課程修了。太田記念美術館主任学芸員を経て、すみだ北斎美術館の開設に準備段階から関わる。現在、すみだ北斎美術館主任学芸員として、開館記念展ほか多数の展覧会の企画開催。国際浮世絵学会理事。著書『広重の団扇絵 知られざる浮世絵』(芸艸堂)のほか、葛飾北斎・妖怪・花火などに関する論文・解説多数。

 

チケット読者プレゼントのお知らせ
5組10名様に無料観覧券をプレゼント。

東京・すみだ北斎美術館で開催される企画展「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡」(2024年6月18日~8月25日)の無料観覧券をプレゼントいたします。

応募締め切り:6月24日(月)11:59まで
●応募にはmi-mollet(ミモレ)の会員登録(無料)が必要です。
●プレゼントのご応募は、1回までとさせていただきます。
●当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

応募する

構成/からだとこころ編集チーム
 

【鑑賞券プレゼント】世界一有名な浮世絵“グレート・ウェーブ”を楽しむ展覧会が、東京・すみだ北斎美術館で6月18日スタート_img6