

chi-koさんのお悩み、私も同感です。私の場合は、通年のお悩みですが(笑)。夏は猛暑の影響で肌がぐったりと疲れてしまい、季節が変わって一気に温度が低くなると、肌の調子がさらに下がってしまうという……。頬、鼻、口周りを中心に肌のザラつき、生理前になると吹き出物も気になるようになります。
肌が正常な働きができないとき、どうしたらいいか? 「外からサポートしてあげること」が大切だと実感するようになりました。たとえば、落とす作業を念入りに。メイクなどの汚れを肌に負担をかけずしっかりと落とし、かつ毛穴汚れも除去してくれるファンケルの「マイルドクレンジング オイル」はおすすめです。

また、ターンオーバーを促進するお助けアイテムとしてソフトピーリングのお手入れもひとつの手。AHA(フルーツ酸・角質ケア成分)の拭き取りローションなどもおすすめです。夏場なら週に1度、これからの季節なら週に1〜2度程度の頻度でお手入れしてみてください。

どちらも長年のロングセラーアイテムです。季節の変わり目は肌の調子が落ちるとき。毛穴の汚れ、古い角質はできるだけ溜めないことを心掛けたいのですが、お手入れのし過ぎはかえって肌の調子を悪化させてしまう場合もあるので気をつけてくださいね。
Comment
コメント