変えるなら自分を変えるほうが、解決には近道だと思います。まず、シンプルにその人と距離を取るのが良いでしょう。その人の声が届かない場所で仕事をするなど。耳栓をしたり、上司に席替えをお願いしてみるのも良いかと思います。変わるべきは向こうなのに、と理不尽に感じるかもしれませんが、その方に使っているエネルギーは完全に無駄ですので、逃げられる限りは逃げる。これが一番の得策です。
ですが、baubauさんが個人的に距離を置いても、その方による周囲への影響が大きく、仕事の結果に影響が出ているようでしたら、同僚たちと改善策を話し合う場を持っても良いと思います。ただし、いろんな人がいるのが会社というものです。「本当に不快になる」「何なの、あの人」といった愚痴や感情論は切り離し、どういった仕事への悪影響が出ていて、どうしたら改善されるか等、あくまで事実ベースで話し合いをされるようにしてください。baubauさんが「ん?」と思うような人は、他の人も同様に思っているはずなので、きっと話し合いに参加してくれることと思います。
私も長年仕事をしてきて、もちろんこのような困った方に出会うこともありました。ただ悪気がない人はともかく、悪気があって行動をしており、尚かつその行動が仕事の結果に悪影響を及ぼしている人は、遅かれ早かれいなくなっていました。今は大変かもしれませんが、改善策を探りつつ踏ん張っていれば、いずれ事態は良い方向に向いていくと思います。それまでは距離をとって、とにかく負のパワーに引きずり込まれないようしのいでほしいと思います。
・私のミスを言いふらす必要ある?上司になった途端に態度が豹変した同僚
・「〇〇さんお茶」「付き合って」今もまだある、時代遅れ男のビックリ発言
・新人が何人も辞めていく…お局様に威圧的な態度を改めてもらうには
・「仕事の悩みは担当部署に相談して」と言ったら同僚から無視された話
- 土屋香里20年以上にわたり「SK−Ⅱ」のPRとして活躍。世界的化粧品ブランドに育て上げ、“伝説のPR”と呼ばれている。2018年に独立、フリーのPRコンサルタントとして活躍中。20代頃、会社が外資系企業に買収され、社内公用語がいきなり英語に変わるという経験も。日本だけでなく、グローバルのPRマネージャーとして海外にも赴任。多国籍のPRチームをまとめ、日本内外のたくさんの部下や後輩を育てた、という経験を持つ。 この人の回答一覧を見る
- 山本 奈緒子1972年生まれ。6年間の会社員生活を経て、フリーライターに。『FRaU』や『VOCE』といった女性誌の他、週刊誌や新聞、WEBマガジンで、インタビュー、女性の生き方、また様々な流行事象分析など、主に“読み物”と言われる分野の記事を手掛ける。 この人の回答一覧を見る
前回記事「40代で転職を目指すならすぐ実践、求められる人材になるためのマインドシフト法」はこちら>>
- 1
- 2
終活ジャーナリスト 金子稚子さんの回答一覧はこちら>>