「お金持ちは、お金についてどんなふうに考えているの?どうつきあっているの?」というミモレ編集部の疑問から生まれたインタビュー企画。マネー業界のトップの方々に「お金持ちのお金の価値観」についてじっくり伺っていきます。
皆さん、ロボアドバイザーという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
今回は日本で最も大きな規模のロボアドバイザーによる投資サービスを運営している「ウェルスナビ」代表の柴山さんに、マネーコラムニストの西山美紀と編集部の片岡が話を伺いました。
<今回お話を伺ったのは……>
柴山和久さん
「ウェルスナビ」代表取締役CEO。9年間、日英の財務省で、予算・税制・金融・国際交渉に従事。2010年より5年間、マッキンゼーにおいて主に日本の金融プロジェクトに従事し、ウォール街に本拠を置く資産規模10兆円の機関投資家を1年半サポートした。2015年に起業し現職。2016年、世界水準の資産運用を自動化した「ウェルスナビ」をリリース。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士。
――30~50代の女性が、資産運用を始めてみたいと思ったら、どんなことに気を付けたらいいでしょうか。
柴山和久さん(以下敬称略):注意点として、大きく3つあります。
1つ目は、借金をして始めないこと。
「いえいえ、借金なんてしません」と思われるかもしれませんが、例えば大きなローンを組んで投資をする、といったことも含まれます。
うまくいけばいいのですが、借金をして始めて失敗すると、非常にリスクが高いです。
借金をしないで自己資金で投資を始めれば、失敗しても「お金が減ってしまった。また次を探そう」と切り替えることができます。借金をしていると、失敗したときのダメージが大きく、回復までに相当時間がかかります。
個人の資産運用では、「借金をして始めるのはNG」と覚えておいてください。
――自分の余裕資金で始めるということですね。
柴山:はい、自分が持っているお金やこれから稼いでいくお金を、上手に分けることが大切ですね。
資産運用の注意点、2つ目は「日常的に使うお金」「いざという時に使うお金」「将来のためのお金(余裕資金)」の3つに分けてから投資を始めることも重要です。
なぜなら、資産運用は「将来のためのお金(余裕資金)」で始めるものだからです。
「日常的に使うお金」「いざという時に使うお金」で始めると、もし失敗したら、生活できなくなってしまいますから。
――それは大ピンチ! 「将来のためのお金」なら、失敗しても挽回できる時間がありますね。
柴山:そうなんですよね。また、失敗ではありませんが、世界への分散投資では、短期的に資産がマイナスになることもあります。1年や2年といった短期で判断せず、10年以上の長期で見たほうがいいわけです。その意味でも時間がかかりますから、今すぐ必要なお金で始めるのはNGです。
とはいっても、「日常的に使うお金」や「いざという時に使うお金」を上手に把握できている人は少ないです。自分が想像している金額と、実際に出ていく金額とに大きな開きがある人も多いです。
冷静になって「自分は日常的にどんな出費があり、今後どんなお金が必要そうか」を考えてみてください。
そうすれば、「将来のためのお金」にどれだけ回せるかが見えてきます。
- 1
- 2
Comment