前の記事では五十肩について説明をしましたが、「いやいや、肩は痛くないけど、歳をとって腰が痛くなったよ」という方もいるでしょう。
腰痛は多くの人にとって、とても身近な問題です。実は肩の問題より多く、実際に成人の8割以上の人が腰痛を経験するといわれています(参考文献1)。そして、腰痛のリスク因子として「加齢」もあげられています。
それでは、腰痛は高齢者の病気で「老化のサイン」なのでしょうか。
答えは「原因による」です。その心を説明していきましょう。
関連記事
「四十肩・五十肩」はなぜ起こる? 他の病気の可能性も【医師が解説】>>
急性腰痛のほとんどは筋肉痛
一般に、発症して1カ月以内の腰痛を「急性腰痛」、逆に3カ月以上経過したものを「慢性腰痛」と分類しています。その間のものは、亜急性腰痛などと呼ばれることもあります。このように時間軸で整理することで、少し原因が絞れるため、私たち医師はこのように分類しています。同じ腰痛でも原因が大きく異なってくるのです。
急性腰痛の原因は、インターネットを検索していると、骨折、感染症、がんなど、怖い病名が並びます。しかし、実際には急性腰痛の8割から9割が、身体に大きな異常の見つからない「筋肉や靭帯由来の腰痛」であることが分かっています(参考文献2)。
いわゆる「ぎっくり腰」もこれに該当すると考えられます。重い荷物を持ち上げたり、慣れない姿勢をとったりすることで、背中の筋肉に負担がかかり、傷がつき、痛みを出すのです。
「重いものを持ち上げた後」のように、大きな負荷が一度にかかれば、分かりやすく「あれが原因だ」と気がつくことができますが、寝ている間にとった姿勢で生じたり、小さな負荷の積み重ねで起こったりした場合は、痛みを起こしたきっかけに気づくことができません。このため「原因もなく腰痛が出た」ということになりますが、それでもやはり多くの場合は筋肉痛です。
人には癖や傾向があります。腰痛に悩んでいるという場合、自分の癖を冷静に振り返ってみることも大切かもしれません。例えば、足を組んだ姿勢で長時間座ったり、背中が常に前屈みになっていたりすれば、それが原因かもしれません。その時その時の負担は小さくても、積み重ねによって筋肉にはダメージが生じうるのです。
- 1
- 2
Comment