2022年8月から小学生の息子と一緒にカナダのバンクーバー地域へしばらく移住をすることにしたファッションエディターが発信。母子留学を考え始めたきっかけから出発当日までの準備、渡航後は現地の学校や暮らしをリポートする連載です。小学6年生の夏休みにカナダに引っ越し、カナダの小学校で過ごし始めて4ヵ月が経過。子供にとってメリット、デメリットと感じていることを保護者目線で紹介します。

 

関連記事
「海外移住、こんなはずじゃなかった」。それでも後悔していない理由>>


親の伴走ができず、中学受験を小5で断念。小6からカナダに留学

写真:shutterstock

中学受験は親の受験と言われるほど、親の伴走、サポートが大事と言われますが、その当時、母親である自分の仕事が超多忙だったことから、思うようにサポートができず、子供が小学5年のときに中学受験から離脱することにした我が家。自分の力不足の後悔し、同じ失敗はしたくないと思い直し、子供によってより良い道を歩ませたいと、思いきって母子でのカナダ留学を決意しました。

小学生で留学する「メリット」は?

写真:shutterstock

高校生や大学生から海外に留学をされる方が多く、小学生からの留学は少数派である日本。実際に小学生から子供を留学させてみて、メリットと感じていることは?

①授業や会話のレベルがそこまで高くないので溶け込みやすい
②英語を完全に理解できていなくても、楽しく一緒に遊べる
③遊びながら英語を覚えてくる
④きれいな英語の発音を習得できる
⑤いろんな思い込みがなく、ものごとを素直に受け取れる

私が子供を小学生から留学させたかったいちばんの理由は、まだ周りの子供にも幼さが残り、授業内容も難しくなりすぎる前の時期だからです。日本でインターナショナルに通うなどして、流暢に英語が話せ、英語の理解に困らないお子さんなら問題ないでしょうが、うちは英語初心者。

その子の性格や性別による違いによって少し違うかもしれませんが、我が家の場合は、多少英語を理解できないことがあっても、小学生なら友達と一緒にワイワイと楽しく過ごすことができるのだろうと思いました。これは、カナダに来てからもまさにそうだったなと実感しています。

そして、友達を遊びながら、友達の使っている言葉を真似して、自然と英語を覚えてきています。仲の良い友達が口グセのように喋る言葉は、自然とコピーをし、まるでネイティブのような発音で言うこともあり、親である私がびっくりするほどです。もちろん、バイリンガルにするためには9歳や10歳までだとよく聞くので、本当はもう少し早いほうが良いのかもしれませんが、12歳でもその吸収力はすごいと感じています。

⑤の点に関しては、カナダは移民を多く受け入れている国なので、学校はもちろん、街中にもいろんな人種の方がいて、いろんな文化を持っていて、いろんな言葉を話します。そして、それぞれが互いの特性を尊重しているように感じます。まだ小学生のうちからそんな環境にいられることで、当たり前のように自然と“多様性”を受け入れているように思います。

関連記事
「日本の算数は海外より進んでいる」を信じて、準備せず留学した小学生親子の悲惨な現実>>

次ページ▶︎ 小学生で留学する「デメリット」は?

親にとってのカナダ留学デメリットは「物価の高さ」。スーパーでの買い物も毎回慎重になるほど……。野菜や果物の値段をチェック
▼右にスワイプしてください▼

関連記事
「物価が高い」「インフレだ」と言われるカナダ。日本と比べてどれくらい高い?スーパーで検証>>

 
  • 1
  • 2