「おもむろに」の正しい意味は、ゆっくりと

「おもむろに席を立つ」と言われたら、頭に浮かぶ様子は、急いで動く?ゆっくり動く?【間違って使われやすい日本語】_img1
 

落ち着いて事を始めるさま。ゆるやかに。おもぶるに。
(広辞苑 第七版/岩波書店 より引用)

あわてず、ゆっくりと何かをすることを表す。
(新明解国語辞典 第八版/三省堂 より引用)

 

「おもむろに」は、急に、不意に、という意味として誤用されやすい言葉です。実はあわてず、ゆっくりとという意味。つまり「おもむろに席を立つ」とは、ゆっくりと席を立つ様子のことになります。


次ページ▶︎ 「おもむろに」の使い方を例文で紹介

【日本語クイズ】正しい意味が分かりますか?
▼右にスワイプしてください▼