「R-1ぐらんぷり2018」の王者であり、生まれつき目が見えない漫談家・濱田祐太郎さん。自身のYouTubeチャンネルでは、目が見えない日常での出来事をユーモラスに語り、障害がある芸人として時折社会に感じる違和感を率直に語っています。今回はそんな濱田さんに、「障害者を画一的に取り上げるテレビ」や「障害は個性なのか」というテーマでお話を伺いました。
濱田祐太郎
NSC大阪35期生。2018年「R-1ぐらんぷり2018」優勝。ドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」(日テレ系)では解説コーナーの案内人を務め、話題を呼ぶ。趣味:フォークギター、アコースティックギター、フィンガーピッキング、大食い。特技:あんまマッサージ指圧師、鍼師、自分の好みに合わせて丁度いいかたさでお米を炊ける事。時事ネタに鋭く切り込み、いろんな意味で世間を騒がせた人をイジりまくるYouTubeチャンネル、目の見えない人の日常を語るstand.fmも人気。
YouTubeチャンネル:濱田祐太郎のはまゆうチャンネル、stand.fm:濱田祐太郎の盲目ライフを盗み聴き
インタビュー前編
他の芸人ならOKな笑いが、障害者がやると不謹慎になる?濱田祐太郎が「お笑いとコンプライアンス」に思うこと>>
マイノリティは「決めつけ」をされやすい
ーー濱田さんはYouTubeチャンネルで、「隠れ話」と題して、日々感じていることを率直に話されています。印象に残ったのが、「障害者にもいろんな人がいる、でもテレビでは綺麗な部分しか取り上げられない」という話です。
濱田祐太郎さん(以下、濱田):自分の動画の中で唯一社会的意義のある動画だと思います。でも難しい点があって、極端な方向に考えがいっちゃう人が、動画を見て「障害者ってやっぱりあかんやないか」と思ってしまいかねない。良い動画だけど自分でも宣伝しづらい部分があります。
ーー障害者は社会全体で見るとマイノリティで、接する機会が少ないから、一部を見て全体がそうだと決めつけられてしまうという懸念はありますよね。
濱田:福祉関係の仕事に行ったときに、踊りの振り付けをしている先生がいて、最近はダウン症の子どもたちにもダンスを教えるお仕事をされているという話になったんです。「障害があるからといって、ダウン症の子どもっていうのはこうなんだって決めつけるのはよくないよね」っていう話をした後に、「ダウン症の子どもは全員表現力が豊かでみんな前向きで」って言っていて、「いやそれ決めつけてるやん」って思いました。みんながみんな前向きで表現力が豊かで……ってそんなことないやろって。ポジティブな決めつけだったらいいわけではないと思うんです。
Comment