ミモレで2021年に公開された記事のうち、特に人気があったものをご紹介します。よろしければぜひご一読ください。
すっきりきれいに暮らすためには、ものを収める「箱」が必要。しかし、そもそもその「箱」がなかったら……?でも大丈夫。少しの工夫と閃きがあれば、限りある空間で快適に暮らせることができます。35平米に家族3人で暮らす、まおさんの部屋で見つけた、備え付けの収納がない部屋でも快適に過ごせるヒントをご紹介いたします。
関連記事
【マンション収納】 35平米に家族3人。限られた空間で「スッキリ暮らす」絶対法則4選>>
【収納がない部屋の工夫①】
フローリングにものを直接置かない「床見せ収納」
限られた広さの中、部屋をすっきり見せるには、床が見える面積を多くすることが大切。床面積の3分の2以上を見せることが理想ですが、まおさんの家はほぼすべて見えている状態です。家具やものを直に置かないことで、開放感が広がり、また「床は見せる!」と決めることで、ものが散乱することもありません。
しかし、備え付けの収納がない家では、家具が必須。そこで、重要なのが「脚付き」の収納家具を選ぶことです。家具を置いても、床から高さがあることで床が見える面積が少なくなることなく、家具の体積はそのまま、収納量も確保されます。
まおさんの家では、ほとんどの収納家具が脚付きのもの。掃除もしやすいので一石二鳥です。
【収納がない部屋の工夫②】
背板のないオープン家具を選ぶ
棚の背の部分のない家具は、奥まで視線が続くので、圧迫感を持たせません。奥に抜けることで壁面積を邪魔せず、空白があることで空間に余裕を感じさせてくれます。
左右の側板や、棚を分ける間仕切り板がないことにより、体積も増え収納力もアップ。可動式棚を選べば、収納物によってフレキシブルに棚板を変えられ、使う場所、収納するものが変わっても汎用性高く使うことができます。
【収納がない部屋の工夫③】
2段タイプのハンガーラックで収納量を確保!
「入居前にクローゼットがないとは知っていましたが、『まあ、どうにかなるかな』と思っていました。収納サービスも利用していませんが、実際どうにかなっています(笑)」と、話すまおさん。まおさんの家の約4畳半のベッドルームはハンガーラックとベッドのみ。
ハンガーラックは天井の高さまである2段タイプのものなので、上下それぞれに収納スペースがあり、ハンガーにかけるもの、引き出しに入れるものと最小限の面積で収めることができます。
ハンガーには、シワをつけたくない洋服や夫のスーツなどが中心。Tシャツなど引き出しに収納できるものは、下に置かれた計12個のケースに収納。ベッドから向かって左をまおさん、右をまおさんの夫、と使う人でゾーニングすれば、ひとつのハンガーラックでもごちゃごちゃになることがありません。
35平米家族3人ですっきり暮らす収納術はこちら
▼横にスワイプしてください▼
- 1
- 2
Comment