片づけを行う時に“ときめくかどうか”の基準で残すモノを決める「こんまり®︎メソッド」を編み出し、片づけによって人生が変わることを伝え続けているこんまりこと近藤麻理恵さん。こんまり®︎流片づけのコツを伝授するWEBマガジン「片づけの学校」では、人生を上向きにする片づけ方法があらゆる角度から紹介されています。本連載【こんまり®流・片づけ術】ではその内容を抜粋してお届けしていますが、今回はこんまりさんが考える「家族の片づけ対処法」について紹介します。

【こんまり®流・片づけ術】「片づけられない家族にイライラ」そんなときの対処法とは?_img0
©︎KonMari Media Inc.

目次
・片づけられない家族にイライラしてしまったら

・子どもには「片づけなさい」と言わないで

・家族に片づけを教えるなら「洋服の畳み方」から

・家族のモノにイライラした時のこんまり®流対処法

・捨てるモノを家族にあげる2つのデメリット

 


片づけられない家族にイライラしてしまったら


前回までは、「理想のキッチン収納」「洋服&バッグ収納のコツ」について紹介してきましたが、今回は家族の片づけ対処法です。せっかく自分が頑張って片づけをしても、次から次と家族がモノを散らかして、それまでの苦労が水の泡……。そんな日々を送っている方も多いのではないでしょうか。

実はこんまりさんも、片づけをしてくれない家族に対してイライラが募り、使ってなさそうに見えるモノたちを勝手に捨ててしまっていた時期があったのだとか。多くのモノは捨てたことに気づかれなかったそうですが、やがて知られた時には非難され、なんと片づけ禁止令を出されてしまいました。

それ以来、家族のモノには手を出せなくなってしまったこんまりさん。片づけられていないところが気になって仕方がない状況ではありましたが、ある時改めて自分の部屋を見渡したところ、片づけたと思っていた部屋から不要なモノがたくさん見つかりました。そこで自分の片づけに集中したところ、家族がその様子を見て自然と片づけるようになったというではありませんか。

片づけられない家族への最もラクな対処法は、自分のモノを黙々と片づけること。それこそが、「片づけられない家族に対する一番の対処法」とこんまりさんは言います。しかも自分の片づけだけに徹すると、多少家族が散らかしても気にならなくなるのだとか。家族の片づけを指摘したくなる時は、自分の片づけが疎かになっているサインかもしれません。


子どもには「片づけなさい」と言わないで
 

【こんまり®流・片づけ術】「片づけられない家族にイライラ」そんなときの対処法とは?_img1
 

お子さんたちが家中を散らかして、どうしてもイライラしてしまう。そんな時は、イライラを軽減するためにまずは掃除に精を出すことをオススメしています。「片づけなさい」とは決して言わず、ただただモノを大切にして楽しそうに掃除をする。するとそんな姿を見た家族の方から、「自分も片づけをしてみようかな」と乗り気になってくれることも多々あるのだとか。

そしてそうなった時には、「片づけがちゃんと出来ているかどうかをチェックする」というスタンスではなく、モノを集めたりゴミを捨てるなど、片づけを手伝うだけに留めてください。せっかくやる気が出てきたのだから、あくまでもサポートするという気持ちで接すると、家族のやる気を削がずに済むのです。


家族に片づけを教えるなら「洋服の畳み方」から


ちなみにこんまりさんは、家族に片づけを教えるなら「洋服の畳み方から」をオススメしています。こんまり®片づけのポイントである「ときめくかどうかで残すモノを判断する」は、ある程度の経験が必要です。ですが正しい畳み方は、覚えればすぐに実践できる簡単なこと。

お子さんに対しては「おもちゃをちゃんと片づけて」と言う方も多いと思いますが、おもちゃは種類が多く、仕分けも収納もとっても複雑です。そこで、畳み方さえ覚えてしまえば比較的簡単に片づけの習慣を身に付けられる、洋服のカテゴリーから進めてみてはいかがでしょうか。

お子さんと一緒に洋服を畳みながら、「今日も暖かくしてくれてありがとう」「いつも守ってくれてありがとう」という気持ちをモノに対して伝えることで、片づけの本質である「モノを大切にする暮らし」が子どもにも伝わっていきます。

 
  • 1
  • 2