行事へのご出席や国内外を問わないお出かけが多い佳子さまの、ご活動とファッションから目が離せません。弟の悠仁さまは今年9月には成人となり、ご活動の範囲もさらに広がっていきます。22世紀の皇室への橋渡し役を担っている若きプリンセスとプリンスのご活躍ぶりは——。
皇室を長く担当し取材を続けてきた毎日新聞客員編集委員でジャーナリストの大久保和夫さんに、佳子さまと悠仁さまの最近のご様子について伺いました。
 

南米ペルーに友好親善の訪問をされた佳子さま


—— 昨年(令和5年)11月30日のお誕生日に際しての記者会見で、秋篠宮さまは「……次の世代がいなくなれば当然のことですけれども高齢化し、また、人員が少なくなってきます。また、もちろん結婚して離れる、……ということもあります」とおっしゃっていましたね。

大久保さん:まさにそうですね。皇族の数が現実にどんどん減っていくし、お年を召してお出かけが難しい方も多いとなると、どうしても皇室全体の活動が縮小せざるをえません。そうした状況の中で、佳子さまのご活動が注目されています。

――佳子さまは、昨年12月29日に29歳のお誕生日を迎えられました。地方に10回ご訪問なさるなど、コロナ禍が収まりつつあり、お出ましの機会がとても増えましたね。3月には植樹の式典で茨城県へ、5月には東日本大震災の大きな被害があった宮城県石巻市にも訪れました。

その中でも特筆すべきは、11月1日から10日間の日程での南米ペルーへの公式訪問です。外国訪問は4年ぶりでした。日本との外交関係樹立150周年を迎えて、ペルー政府から招待されたのでしたね。

ペルー訪問にて、クスコを視察された佳子さま。写真/アフロ

大久保さん:そうですね、佳子さまは非常にご活躍です。ペルーに行って、皇室の友好親善の役割をきっちり果たされ、とても頼もしい印象でした。ペルーの首都リマ市にある公立のろう学校「ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーベン初等特別支援学校」で、各学年の授業の様子をご覧になり、聴覚に障害のある子どもたちとペルーで使われる手話で交流されました。わざわざ訪問の1ヵ月半前に手話のビデオを取り寄せて、練習して臨んだそうです。

ペルーの「ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーベン初等特別支援学校」を訪問された佳子さま。写真/アフロ