北澤 猫は距離感が難しいですよね。基本、ある程度離れていてほしがるくせに、きまぐれにあっちから近づいてくることもあったり……。

中田 許可がおりないと私たちは、お猫様には近づいてはいけない。僕(しもべ)でないといけないんですよね(笑)。この絵本のモデルになったのは、こちらの猫ちゃんですか?

【大人も読みたい絵本】猫の“ツンデレ感”がたまらない『ひげが ながすぎる ねこ』。人気イラストレーター北澤平祐さんが「不思議な絵本」と語る制作秘話とは?_img0

部屋のあちこちに猫グッズがあふれている北澤さんのアトリエ。写真の猫ちゃんが絵本のモデルになった猫「ホワンホワン」です。

北澤 はい、以前飼っていた、ホワンホワンです。本当にヒゲが長かったんです。まだかなり小さいうちに、近所で死にそうになっていたのを見つけて飼い始めて。それまで実家で犬しか飼ったことなかったんですが、はじめて猫を飼ったらめちゃくちゃ楽しくて……。

中田 男の子? それとも女の子?

北澤 男の子でした。去勢してたので、普段はそんなに気性が荒くはないんですけれど、たまに妻の実家からマルチーズを預かったりすると、もう完全に上から目線で。その大人しいマルチーズがソファの下で休んでると、いきなりソファの上からパンッて猫パンチしたりとか……。

中田 急攻撃しますよね、猫は(笑)。

北澤 で、犬が驚いて振り返ると、何事もなかったかのようにしれーっとしている。

 

中田 猫って冷たい時、本当にすごいですよね。自分から意地悪しておきながら、100%他人事みたいなあの態度……。

北澤 数秒後に忘れている感じありますよね。この子も、私が絵を描いてるといきなりやってきて、両脚で手をロックして、手首の上のあたりを爪でカリカリッとかいて、何事もなかったかのように去っていく……っていうことがよくありました。

中田 わかります! ペンとかも前脚でちょんちょんってして落としますよね。江戸時代、猫が比叡山で入山禁止になったと言われていたのもよくわかります。