2. プラスチックを、別の素材のもので覆う
プラスチックは実用的なので、ほかの素材に替えるのが難しい場合もあります。
目に見えるところに置かないという手もありますが、「ほかの素材で覆う」というのもひとつの方法です。
たとえば観葉植物の鉢。買ったときのプラスチックのままだと、チープ感が漂います。
小さい鉢を、そば猪口にすっぽり入れてみました。
気に入って選んだ柄なので、眺めるのが楽しくなりました。水洗いもできるので安心です。
3. 水撥ねが気にならない場所の収納用品は、紙製や木製に
水が飛び散る場所以外の収納には、基本的に木製もしくは紙製のケースやボックスを使おうと思っています。
たとえば玄関のカウンターの上。出かけるときに必要なものなど、いろいろな小物を収納しておきたい場所です。
でも、ドアを開けてまず目に入る場所、家の印象を決める場所でもあるので、気持ちのいい空間にしておきたいです。
4. 見えない場所でも徐々にプラスチックを卒業
収納用品でずっと探していたのが、新聞ストッカーです。納戸の中に入れておくものとはいえ、できればプラスチック以外で探したい。いろいろ見て回っていたのですが、なかなか気に入るものが見つかりませんでした。
ようやくネットで見つけたのがこれ。「キバコヤ」というお店の、国産杉のストッカーです。
蓋を閉めたまま、一部ずつ差し込んで収納できますし、見た目以上にたくさん入るので重宝しています。
プラスチック素材のものは、私が思った以上に家の中にあふれています。たとえば家電類もほとんどが、表面にプラスチックが使われています。それらをすべて隠したり、ほかの素材に替えるのは難しいことですが、目線から外れる場所に置いたりすることは可能かもしれません。
そして新しいものを買うときは、意識して「プラスチック素材でないもの」を探していこうと思います。職人さんの手で丁寧につくられたものや、自然素材のものを選んで、大切に長く使うという暮らしへと、シフトしていきたいです。
構成/藤本容子
関連記事
家族3人で35平米「収納がない部屋」でもスッキリ暮らす5つの神技>>
お気に入りの器と小さなアートに囲まれた気持ちのいいインテリア【行方ひさこさん】>>
60歳を機に暮らしを「小さくする」。生き方が楽になるヒント>>
お気に入りのお皿をインテリアにチェンジ【モデルはまじ】>>
「自宅の広さを半分に…」料理家が手元に残した”本当に頼れる”調理道具4選>>
- 1
- 2
臼井美伸(うすい・みのぶ)
佐賀県鳥栖市在住。出版社にて生活情報誌の編集を経験したのち、独立。住宅関係など実用書の編集や執筆活動を行う。ライフワークとして、家族関係や女性の生き方についての取材を続けている。著書に『「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち』(育鵬社)がある。
http://40s-style-magazine.com