西山:子どもが子ども用ケータイを持つのも、一般的には小学生くらいまででしょうか。
我が家は、小学生のうちはスマホを持たせないと決めていて子ども用ケータイなのですが、周りの友達を見ると、小学5,6年生くらいになると、行動範囲が広がることもあって、スマホにしている家庭も増えてきています。
そう考えると、子どもがいつスマホに切り替えるかにもよりますが、子ども用ケータイを使用するのは4,5年間ほどだと考えると、その間はずっと居場所を探せる機能を優先させるのか、高学年になったら、その機能がなくてもよいのか、などと家族で話しあって考えるのもいいですね。
正田:はい、理想をいえば、一人ひとりが使いたい機能を選べるのがベストですが、家族割引や家族間だけで使える機能を考えると、総合的に考える必要があります。
そういった機能が不要なら、マイネオやOCNモバイルONEといった格安SIMや、auのサブブランドであるUQモバイル、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルなど、料金がさらに安くなるようないろいろな選択肢があると思います。
西山:キャリアメールも使わずに、フリーメールやLINEなどのアプリでやり取りすればよい場合や、家族割引よりも安くなる選択肢があるのなら、家族みんなが同じ会社でなくても構わないですものね。
正田:あとは、キャリアメールは、若い人はあまり使っていない人が多い印象ですが、高齢のご両親が、昔ながらの携帯電話でキャリアメールを使っているケースは多いと思います。キャリアメールには各社のキャリアメール以外からのメールをブロックする迷惑メール対策があって安心という方も多いですから。
今からスマホに切り替えるのは難しい高齢の方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、現状のスマホをキャリアメールありのままにすることも必要になるでしょう。キャリアメール同士でないと、メールが受信できない場合もありますから。
西山:自分と子どもだけでなく、自分の親もあわせた3世代分で考える必要があるというわけですね。また、家族割引がある場合、家族の一部の人が会社を乗り換えることで、他の人の割引が減るか、なくなることもあるので、みんなで話し合うことも必要ですね。
ただ、自分が家族割引の「主回線」なら、乗り換える際にちょっとややこしかったような……。
正田:はい、電話番号をそのままで乗り換えたい場合は、事前に「MNP予約番号」という番号を取得する必要があるのですが、一般的にはネットでもできますが、ドコモの場合、主回線の方はネットでは取得できず、「コールセンターに電話してくれ」といったアラームが出る場合も多いです。
電話をして、注意事項を聞いて承諾した上でという流れですね。
西山:主回線の人が注意すべきことを知らずに、勝手に他社に乗り換えて、家族割引が突然解散になって家族が困る……なんてというトラブルを防ぐために、必要な手続きなんですね。
ちなみにahamoなど、大手キャリアの格安プランは、窓口対応がなく、基本的にはすべてネットで手続きする決まりですが、一度ahamoに変えてみて、もし大きなトラブルになって、ネットではどうしても解決できないことがあった場合はどうしたらいいでしょうか?
正田:はい、これまでの現実的な対応のケースを見ていますと、一度ahamoにしたけれど、やっぱり削った機能を取り戻したいと、元のプランに戻す方もいます。そうすれば、窓口対応をしてもらえますし、新しい機種を買ったり、オプションについて相談したりできます。その後、またahamoに戻す、というケースもあるようです。
西山:「またもとに戻せる」とわかっていれば、乗り換えへのハードルも下がりそうですね。
あとは、会社を乗り換える際、料金を無駄なく支払うために、乗り換え前の会社の料金計算が「月ぎめ」なのか「日割り」なのかを確認しておくことも大切ですね。以前私が乗り換えたときに月末にしたのですが、乗り換え前の会社が「月ぎめ」だったので、新しい会社の担当者に「いいタイミングで乗り換えましたね!」と言われました。
「月ぎめ」の場合、乗り換えが月初になると、たとえ1日しか使っていなくても1か月分の基本料金がかかってしまいますものね。
正田:そこは注意ですね。料金を上手に支払っていくためにも、乗り換えるタイミングについても、ぜひ意識していただけたらと思います。
正田拓也 Takuya Shoda
アスキーやImpress Watch記者などを経て、フリーライターとして独立。携帯電話料金やサービス、市場の流れやトレンドのほか、IT関連、自動車業界のライターとして活躍。PC全般からはんだごてを使った自作系、通信系までで、ハードからソフトまで幅広くカバーしている。ASCII.jpで『格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す!』を7年間連載中。主な著書に『あなたと家族のスマホ代がサクッと半額以下になる本』(インプレス)他。
構成/片岡千晶(編集部)
第1回「携帯料金、そのままにしてませんか?「格安スマホ」乗り換え前に確認したいこと」はこちら>>
第2回「なんだか分かりにくい...大手3社の格安プランって正直どうなの?【ahamo、povo、LINEMO解説】」はこちら>>
第3回「大手3社の携帯格安プラン比較、独自のメリットや注意点は?【ahamo、povo、LINEMO】」はこちら>>
第4回「【携帯の選び方】ネットショッピング派にワイモバイル・楽天モバイルをすすめる理由」>>
第5回「携帯料金がもっと安く!知っておきたい「格安SIM」の基礎知識」>>
- 1
- 2
Comment