叔父さまがお墓に入る入らないということは別にしても、いずれにせよこのお墓は、お母さまか叔父さまご夫婦の代で終わることになりますから、その後どうするかという問題は出てきます。そこでChilipadiさんは、ご両親の夫婦墓を別に建てようと考えられているのでしょう。そのためにはお父さまの遺骨を移したいと、お寺に相談する必要があります。しかしそこに叔父さまが入ってきていますから、難しいですよね。お寺は、お父さまの遺骨を移すことについて、管理者を名乗る叔父さまのほうとも話をしようとするでしょうから。

相続問題で叔父と絶縁、父の眠るお墓はどうすべき?既婚30代女性の場合_img2
 

そこでここからはご提案です。Chilipadiさんはとくに信心深くないとおっしゃられていますから、書かれているように、お母さま、叔父さま夫婦が亡くなった後の永代供養(※お墓参りをしてくれる人がいない、またはお墓参りに行けない人に代わって、寺院や霊園が管理や供養を行う形式。期間が決められていることが多い)を検討なさってもいいと思います。もちろん永代供養でもお金がかかりますし、現在はこうした供養業界も過渡期にありますので、寺院や霊園などお墓の管理者が変わる可能性もゼロではありません。ですので、そのお金の準備をしながら今は様子を見られるのが良いかと思います。

 

お金に関しては、お父さまの遺骨を移す場合も必要になってきます。遺骨をお墓から取り出す作業料だけでなく、供養してもらうお寺を変える場合は檀家ではなくなることになりますから、離檀料を要求される場合もあります。これがけっこう高いのですよ。ただ離檀料はお布施と同じで慣習ですので、お寺に相談することももちろんできます。

ただお墓を新しく建ててお父様の遺骨を移したとしても、今のお墓にそのままお母さまも入ったとしても、Chilipadiさんとお姉さんが亡くなった後は、お墓に関しては、やはりお二人のお子様が管理をすることになります。Chilipadiさんは将来のことを冷静に考えられていますから、せっかくなら子どもさんたちへの負担を減らすことも考えて、Chilipadiさんが先祖の墓じまいをされてもいいかもしれませんね。

たとえば、ほかの人と一緒に埋葬される合祀などの方法もありますし、いろいろと調べてみることをお勧めいたします。埋葬や供養については今、新しい埋葬の方法や、反対に墓地を維持できない寺院も増えているなど、変化が激しいのが実情です。ですから急がず、動向をまずは見守ること。ただし何を選ぶにしてもお金はかかりますから、そのためのお金を準備しながら様子を見る、ということが大切になってくると思います。

……と事務的なお話ばかりさせていただきましたが、一方でお墓というのは、「自分自身の、亡くなった方との付き合い方」の象徴でもあると思うのです。亡くなった方たちとどういう気持ちで向き合うか、それは命との向き合い方にもつながる大切な教養だと私は思っています。Chilipadiさんは大変冷静でいらっしゃって、それはそれで良いことだと思いますが、もし気持ちに余裕がありましたら、今一度、ご先祖さま、先に亡くなったご家族とどう向き合っていきたいのか、ということも是非考えみてはいかがでしょう。死んだらそれで終わりなのか、何かの節目に向き合いたい存在なのか。そのどちらも間違っていないと私は思いますが、そういう視点で考えてみることはお勧めしたいと思います。そうすれば、お墓問題をどう解決すればいいのかということも、おのずと見えてくるかもしれませんよ。

連載一覧はこちら↓↓

・子のいない夫婦がしておくべき「終活」を教えてください【50歳女性】
・親から継ぐ家や土地が正直負担…本音を言えない嫁へのアドバイスは
・未婚子なしの私が墓を継ぐ!今できる対策は「人間関係の紐解き作業」
・継母が認知症に…今は疎遠でも継子の私が世話するべきですか【40代女性】
・苦労した母と二人楽しく…30代でマンション購入を考える女性の苦悩

PROFILE
 取材・文/山本奈緒子

 

前回記事「夫を亡くし、自身もがんに…“終活”専門家が教える、辛さとの向き合い方」はこちら>>

ライフスタイルのお悩み回答者一覧
 
 
  • 1
  • 2