子育てに必要なのは「共感」だった


臨場感のあるとてつもなくパワフルなネタを披露するこもちこんぶさんですが、以前は人とかかわるのが苦手で友達もほとんどいなかったと言います。子育てをすることで「自分の性質まで変わった」のだとか。

こもちこんぶ:一番変わったのは、人とコミュニケーションをとれるようになったということです。以前は、当たり障りなく浅ーく付き合って、あんまり自分の深いところまで相手がこないように線を引いていましたね。でも、子どもを育てるようになってやっぱり人と関わらざるをえないんです。その中で『人と関わることはこんなにいいことなんだ』っていうのを知っていったんです。

@takeda_komochikonbu #自己紹介#本日も家事育児お疲れ様です#4兄弟の母 #竹田こもちこんぶ ♬ オリジナル楽曲 - 竹田こもちこんぶ



TikTokの主なフォロワーは子育て中のお母さんたち。こもちこんぶさんの投稿をみた人たちからは、「面白かった」という声を上回る、「救われた」という感想が届くそうです。

こもちこんぶ:「救われた」っていう声を予想以上にいただくのですが、初めはその反応の意味があまりわからなかったんです。でもよくよくコメントを見ていくと、スッキリしたとか、ストレスが解消されたとかいう声が多い。メッセージでも、子育てしている状況をばーっと書いてあったり、何人育てていて、どれだけ大変かを書き綴ったものをいただくんです。子育てにおいて共感が大事なんだと気づきました。誰もが感じていることを外に出すことで、「私だけじゃない」って思える。

 

リアルな子育てでの出来事やそこで生まれる感情をストレートに発信して、生まれたのは「共感」でした。そしてその共感こそが、手探りの中、正解のない子育てに向き合う人にとっての「救い」に繋がっていたのでした。その事実は、20歳から芸の道を歩み続けてきたこもちこんぶさんに、「表現とは何か」の一つの答えをくれたのだそう。

こもちこんぶ:芸人としては子育てじゃないところでスタートしているんですけど、その時はどんなにやってもそこまで反響がなかったんです。子育てをするようになって、自分の心の叫びを表現した時に初めて反響があった。心の叫びが内側から湧き出た時に、人に伝わるんだなって実感しました。表現ってこういうことなんだっていうのが、初めて実感できましたね。今までは自分が楽しければいいという感じでした。でも今はお笑いを通して人と繋がっている、ひとりよがりじゃないって感じられるんです。