「今さらそれを言う……?」妻が愕然とした夫の発言


上のお子さんが小学校4年生になるとき、美佳さんは近所の大手進学塾に入れたいと夫の正勝さんに伝えました。しかし、正勝さんは本当に中学受験をするのか考えて欲しい、家計がきつくなると反論。それまで算数塾に通ったり、そもそもそのエリアにマンションを買ったりしたのは中学受験のためだった美佳さんは、驚きを超えてずっこけたと言います。

「夫が中学受験に積極的だとは思っていませんでしたが、本気で反対するとは思っていませんでした。だって私、折に触れて、この塾の合格実績がいいから近所で良かったね、とか、この周辺の中学受験率は7割に迫るようだ、と話していましたし、もっと言えば評判のいい中学の文化祭に子どもを連れて行ってイメージを膨らませたりもしていたんです。今さらよく考えて、と言われても……正直、答えは産んだ瞬間に出ています」

美佳さんは、客観的に収支を計算して、中学受験は充分できると算段しているようです。旅行や買い物を多少切り詰めても、それで子どもに投資できるならばそれが親の務めだという考えです。夫は「そこまでして……」という価値観ですし、妻は「そのくらいならお安い御用」といったところ。

 

美佳さんは穏やかな口調でよどみなく、率直に語ってくださいます。その様子から、子どもの教育が最優先であることは彼女にとって話し合う、すり合わせるという類のことではなく、規定目標なのだと伝わってきました。

 

話し合いは何度もありましたが、結局は美佳さんの熱意に負けて、正勝さんが折れる形に。進学塾に通い始めると、お金が飛ぶように出て行きます。しかし始まってみると正勝さんが問題にしたのは、お金だけではなかったというのです。 

「夫は、私が勉強をしなさいと怒ったり、仕事と並行して伴走する疲れから不機嫌になったりすることが本当に嫌だと言いました。家の中がぎすぎすしてまで、何の受験なのか。子どもにもいい影響があるはずないと。

それは痛いところをついているので、私もこたえました……。自分でも驚きましたが、子どもは予想よりものんびりしていて、自分とは違うタイプの人だという想定ができていなかったんです。だからつい勉強の仕方や姿勢が気になって怒ってしまいます。理想どおりにはいきませんでした。でも、だからといって『あー、向いてないのね』って親が諦めるには早すぎませんか? キレイごとを言うのは簡単ですが、実際に勉強をみたり計画を立てたりしているのは私。それを高みの見物で不機嫌になるな、って言われても、反発心が募りました」

中学受験において、伴走する親が必死になるあまり、家の雰囲気が悪くなってしまうという事例はよく見聞きします。まさにそれが起こったわけですが、賛成していなかった側がますます反対したくなる気持ちはよくわかります。そして子どもをなんとかして合格させたいと思い、熱が入ってしまう側の気持ちも。

「私は、夫が育ってきた環境を否定しているわけではないし、むしろ夫を尊敬しています。でも、それはN=1の成功例。子どもの教育を考えたときに、再現性があるのかは未知数です。可能性を広げ、将来打ち込める仕事に就く確度を上げる方法の話をしているだけなので……正直、話し合いが平行線になっちゃうのかなと感じます」

幸いにも、正勝さんと美佳さんはバランス感覚に優れたご夫婦なので、その都度話し合い、ときに衝突しながらも、受験勉強は続いていきました。

そしてついに小学校6年生。最終学年には、究極の夫婦バトルが待っていたのです。