クローゼットには服に対する考え方が映し出されるもの。この連載では、収納や断捨離から、mi-mollet世代の服との付き合い方を探っていきたいと思います。今回は一般社団法人MOTHER代表、また小学生の男児と双子の女児のママでもある小澤あきさん。250人以上のママインフルエンサーと共に企業のPRやチャリティイベントを行っているなど、バイタリティ溢れる活動をされています。前回はマンションにおける省スペース収納術を披露してくれた小澤さんに、物を増やさずにスッキリと暮らすコツを教えてもらいました。

小澤あき 一般社団法人MOTHER 代表

「ママのチカラでママのチカラになりたい」と2016年、ママ100人プロジェクトをスタートし、一般社団法人MOTHER設立。各種PR協力や自治体との協働、企業内での講演を行う。2020年4月には初の共著書となる『私たちは白シャツ、デニムで』(光文社)を出版。アパレルブランド等とコラボレーションして、売上の一部をドネーションする 【MOTHERチャレンジ™️】も展開中。

 


「部屋が何平米」よりも大切なのは「私に必要なのは何平米」? 


我が家は子どもが3人いますが、人が増えると、物も増えるだけではなく、情報も人付き合いも3倍に。自分のことを管理するだけでも大変なのに、それがプラス3人ともなると、完全にキャパオーバーです。ですので、自分の受容量の限度をきちんと認識して、その中に何を入れ、何を諦めるのかをよく考えるようにしています。
「クローゼットの広さが、自分が着こなせる量」と思えば、そこには厳選したお気に入りの服だけ入れたい。収納を宝箱のようにイメージして、一枚一枚服を並べることで、要不要をはっきりさせています」(小澤さん)

 



【小澤さん流・断捨離のルール】

●ハンガーの本数を一定に。掛けられなくなったら“手放し時”と考える

「収納家具やボックスを増やすと、当然ものも増えますよね。同じようにハンガーが増えるから服も増え、そのうちに溢れ出す。ハンガーの定数をだいたい決めることで、そこに掛けられない服は手放すようにしています。」(小澤さん)

メインで使っているクローゼットのハンガーは40本弱。
ハンガーの中に差し込んでいるのはL:A BRUKET(ラ・ブルケット)のフレグランスタグ。ブラックオークの香りは森林浴のような深い香り。


●新しい服を購入したら、似たタイプの服を手放す

30歳半ばくらいから流行よりも自分の好みで服を選べるようになりました。ただ、自分の趣味で服を買うと、つい同じような色や形を買ってしまいがちですよね。ですので、何か新しい服を購入したら、似たような服の中で何か手放すものがないかな、と確認するようにしています。先日はLOEFFの新しいデニムを購入したので、ユニクロの似たようなタイプのデニムを手放しました。

ボトムスはデニム、コーデュロイと青系が多い。 左からユニクロ、Stunning Lure、ユニクロ。
今季購入した新しいLOEFFのデニム。


●流行のバッグは購入ではなくレンタルで

「流行のバッグや、コーディネートのアクセントとなるカラフルなバッグは、購入ではなくレンタルサービスを利用するようにしています。現在、Laxus(ラクサス)というバッグレンタルのサブスクサービスを使用しているのですが、その時使いたいバッグを気兼ねなく使えるし、レンタルすることで所有する重荷を背負わずにすみます。好きで買ったバッグも、永遠に使い続けられるわけではないので、その時その時で、持つものを循環できるような仕組みはすごくいいなと思いました。手軽に流行を楽しめるサービスとして、満足度は高いですよ」(小澤さん)

Laxas(ラクサス)でレンタルしたFENDIのバイザウェイ。


●H&Mの”衣類回収プログラム”は買い物と同時に手放せる黄金サイクル

不要になった服はお友だちに譲るか、H&Mに持っていきます。H&Mの衣類回収プログラムで回収された衣類は、古着としてリユースされたり、繊維としてリサイクルされ、また過剰金はリサイクルのための活動に寄付されるシステムです。どのブランドの服でも受け取っていただけるので、お買い物と一緒に着なくなった服を持っていけば、新旧の交換が一度にできて効率的。子ども服を買いに行く時など、よく利用しています。

お揃いで購入したH&Mの洋服とヘアバンド。



【小澤さん流・残す服のルール】

●カジュアルにもフォーマルにも使える白のシャツ

「大好きな白のトップスは、私のワードローブの中でも大切なアイテム。白は顔を明るく見せてくれますし、何よりも清潔感がありますよね。デニムと合わせてカジュアルにも着れますし、ビジネスシーンではノージャケットでも白シャツがあればきちんと感が出ます。今はアイロンをかけなくてもキレイに着ることができるシャツも多いんですよ。汚れた時も白色だと漂白が簡単です」(小澤さん)

レフ板効果で顔色もワントーン明るくなる白トップス。
定番、フェミニン、マニッシュとさまざまなタイプの白シャツが並びます。 左より、ユニクロ、ELLIE、ELLIE×MOTHER。
「代表をしている社団法人『MOTHER』とトライフルプラスワンとのコラボシャツは、袖のレースがポイント。自分もデザインに携わった思い入れのある1枚です。今もオンラインで販売中です」(小澤さん)


●受け継げる本物のジュエリー

「本物のジュエリーは親から子どもへ受け継げるアイテムですよね。うちは双子の娘がいるので、いつか彼女たちに譲りたいな、と、少しずつジュエリーを集めています。先日購入したYONのピアスは、ラボグラウンダイヤモンドという、天然ダイヤモンドで造られたもの。ラボ(研究室)で造られたものなので、生産工程も環境に配慮されているし、採掘における強制労働問題などに考慮されたエシカルなもの。投資する価値があるなと感じました」(小澤さん)

アクセサリーの収納は無印良品のベロア内箱仕切りを使用。アクリルケースは使用せず、そのまま引き出しの仕切りに。
「母から譲り受けたポンテヴェキオ(右上&中央上)は、今私が使っていますが、いずれ娘たちに1つずつ譲る予定です」(小澤さん)
最近購入したという、YONのラボグロウンダイヤZeroシリーズのピアス。

●黒のレザーバッグ

「ハイブランドであってもそうではなくても、『黒のレザー』はやはりずっと使えるものなのだな、と改めて思います。黒、そしてレザーと、普遍的なものだけれど、今の自分にはすごくしっくりくるんです。メンテナンスをしながら、大切に使い続けたいと思います」(小澤さん)

「すべて10年以上前から愛用しているバッグ。普遍的なデザインが好きです」(小澤さん) 左からシャネル、シャネル、エルメス。
「バッグはIKEAの本棚&ボックスを収納場所にして整理しています。引き出しは軽い素材ですので、取り出しも楽です」(小澤さん)


●思い出の子ども服

「子どもが小さい頃に着ていた服って、なかなか捨てられないですよ。よく着ていた服はサイズアウトしてもなかなか手放せなくて。このベッドは跳ね上げ式ベッドになっていて、下が全部収納なんです。マンションだと収納も少なく、普段使わない服など置く場所はないですよね。でもこのタイプのベッドだと、ベッドの面積そのまま収納スペースとなるので、こちらに想い出のものを保管しています。いつの日か、孫に着てもらえたら嬉しいですね」(小澤さん)

「こちらのベッドはドリームベッドのもの。跳ね上げ式ベッドを多く出されているメーカーさんで、何と言っても収容量がすごいんです!」(小澤さん)

ベッド下の収納も無印良品のソフトボックスを使用すると整理しやすく、見た目もスッキリした印象に。
「子ども服はクリーニングに出した後に保管。想い出も綺麗な状態のまま残します」(小澤さん)



<小澤さんのこの秋冬のオススメコーデ>

白シャツにデニムは永遠の王道コーデ。上下デニムのスタイルは常にアップデートしながら、80歳になっても楽しむのが夢です。シャツ/トライフルプラスワン デニムジャケット/アウラ デニム/GU シューズ/トリーバーチ


【小澤流クローゼットの掟】

クローゼットは自分の器。広さを求めるより中身の充実を
定期的に持ち物のブラッシュアップし、暮らしのダウンサイジングを心掛ける。

取材・文/松田祐子
 撮影/芝崎テツジ
構成/朏亜希子

 

第1回「【収納術】無印&IKEAで効率化!おしゃれな人の美的クローゼット」はこちら>>

第2回「【断捨離】秋になる前に「残す服&手放す服」7つのポイント」はこちら>>

第3回「【断捨離】チャリティフリマで100着完売して見えてきた、必要な服の基準とは?」はこちら>>

第4回「​【収納術】ライフスタイルプロデューサーが教える究極の「時短クローゼット」とは?」はこちら>>

第5回「​【断捨離】エルメスが教えてくれた「一生愛せるモノの条件」とは?」はこちら>>

第6回「​【マンション収納】少ないスペースでもすべて収まるミニマム整理術とは?」はこちら>>

第8回「【衣替え】無印・ニトリ・天馬…1番使える「収納ケース」はどこ?失敗しない選び方の極意」はこちら>>

第9回「【衣替え】夏のサンダルを来年も綺麗に履くための”基本のお手入れ”7」はこちら>>

第10回「【収納術】モデル鈴木六夏の「衣替えしない前提」の等身大クローゼットとは?」はこちら>>

第11回「【断捨離】後悔しない「服の減らし方」とは?モデル鈴木六夏の6つのルール」はこちら>>

第12回「ユニクロとZARAが定番!モデル鈴木六夏のミニマムクローゼットの中身とは?」はこちら>>