【新しい服を選ぶ時のポイント3つ】
●自分の体型に似合うかどうか
40歳になるにつれ体型の変化も顕著となり、「これいい!」と思ったものでも、いざ着ると「あれ?」と思うことがあります。なので、服を買う際は「着る」だけではなく、「着こなせるか」をよく考えるようになりました。例えば、ヒップラインが出るタイトなボトムスは、下半身がたるんできた自分にはNG。なで肩なので、貧相に見えるジャストサイズのTシャツは着ない、など自分の体型をできるだけ客観的に把握するようにすると、買うか買わないかという判断も早くなります。
●作り手の想いが分かる服か
製造過程、素材、デザインと、デザイナーさんの持つ哲学がきちんと伝わり、共感できるものを選ぶようにしています。一見、定番に見えるアイテムも、ものすごく豊かなストーリーが詰まっているなど、食と同様、衣服も作り手の思いが色濃く現れるものだと思います。想いに共感した服は、流行に関係なくその魅力が続くので、結果、長く活躍してくれるアイテムになってくれることが多いです。
●3年はスタメン服として着続けることができるかどうか
長く着ることを前提に服を買うので、少なくとも3年は着続けられるかを考えるようにしています。縫製が雑な服や着心地が良くない服など、3年はもたないだろうと思ったものは、できるだけ買わないように。「3年着続けなくては」と思うと、そのプレッシャーからおのずとチェックも厳しくなり、衝動買いを抑えられる効果もあります。
インナー: セリーヌ ストラップキャミソール
ワンピース: カオスの麻ワンピース
ハット:KIJIMA TAKAYUKI×muller by yoshiokubo
シューズ:テバ
バッグ:emotionally market ストローバスケット
【松田流 クローゼットの掟】
手に余る服は持たない。「Less is more」の精神で少なさを豊かに
クローゼットの余白は気持ちの余裕。できるだけ軽やかにスッキリした暮らしが理想です。
撮影/芝崎テツジ
構成/朏亜希子
この記事は2020年9月11日に配信したものです。
mi-molletで人気があったため再掲載しております。
第1回「【収納術】無印&IKEAで効率化!おしゃれな人の美的クローゼット」はこちら>>
第3回「【断捨離】チャリティフリマで100着完売して見えてきた、必要な服の基準とは?」はこちら>>
第4回「【収納術】ライフスタイルプロデューサーが教える究極の「時短クローゼット」とは?」はこちら>>
第5回「【断捨離】エルメスが教えてくれた「一生愛せるモノの条件」とは?」はこちら>>
第6回「【マンション収納】少ないスペースでもすべて収まるミニマム整理術とは?」はこちら>>
第7回「【衣替え】省スペースで美しく暮らす「服を増やさない」7つの掟」はこちら>>
第8回「【衣替え】無印・ニトリ・天馬…1番使える「収納ケース」はどこ?失敗しない選び方の極意」はこちら>>
第9回「【衣替え】夏のサンダルを来年も綺麗に履くための”基本のお手入れ”7」はこちら>>
第10回「【収納術】モデル鈴木六夏の「衣替えしない前提」の等身大クローゼットとは?」はこちら>>
Comment