指示は「背景の説明」とセットで。理解してもらうことをあきらめないで

 

とはいえ、「自分の立場が変わったらもう、他のメンバーと理解しあうことは難しいのかな」と思うとしんどいですよね。リーダーが孤独になりすぎてしまうのは、健全なチーム運営にはよろしくないと思います。

解決策は、「とにかくめげずに、何度でも説明する」に尽きるのではないでしょうか。

どうして指示が変わったのか。その背景にはどんな事情や配慮があるのか。多少時間がかかったとしても、メンバーの理解をうながすことは大切です。不満を感じながら行動するのと納得して行動するのとでは、きっとパフォーマンスも変わります。根気強く説明を重ねれば、そのうちユミさんや組織の思考回路を理解して、個々人が自立して判断できるようになる可能性だってあるのではないでしょうか。

 

「逐一理由を説明する」癖をつけると、ユミさんの側も「自分がメンバーに説明できない変更は指示できない」ということになります。つまり、変更の理由があいまいだったり、誰かの思いつきで変更されたりしたようなことは、メンバーに指示できないということ。

メンバーと分かり合うことをあきらめないことは、健全な組織運営につながります。もちろん、ユミさんの健康なメンタルヘルスにも。言葉を尽くし、説明を尽くし、良いチームをつくっていかれることをお祈りしています。

皆さんのモヤモヤ話を教えてください!

職場や家庭で、イラっとしたけど言えなかった、違和感を感じたけど言葉にできなかった、モヤモヤしているのは私だけ? と思った経験がありましたら教えてください。エピソードを掲載させて頂く際はミモレの会員ニックネームではなく、仮名でご紹介します。皆さまからのエピソード投稿をお待ちしております。

応募する

〔ミモレ編集室〕は、ミモレのオフィシャルコミュニティです。「好きを伝え、つなぎ、つながる」をキャッチフレーズに、〔ミモレ編集室〕メンバーの一人一人がこれまでに培ってきた美意識や好きなこと、最近気になっていることなどを自由にシェアし、繋がる場です。

文/梅津奏
構成/山本理沙

 

前回記事「「もう無理~(涙)!」職場のベテラン、部下への泣き言は迷惑なのか?」はこちら>>

 
  • 1
  • 2