収納テクニック④
穀物・麺類の収納はブックスタンドを利用


お米など量も重さもある食材、また蕎麦、パスタなどの高さがあるものは、広さのあるスペースでの収納がおすすめです。家族が多いとお米のストックも必要だと思うので、余裕を持たせることも重要。オリーブオイルや料理酒などの瓶の収納も、同じ場所に「高さのあるものエリア」と分類して置くことで、整理もしやすくなります。

お米、パスタ、蕎麦、うどん、オリーブオイル、など高さあるものは同じ場所に保管。

 

 

【穀物・麺類の収納のポイント】


① 高さのある食材はブックスタンドに立てて安定

麺類は引き出しに重ねて収納もいいのですが、高さがある引き出しだと下のものが出しにくい欠点が。ブックスタンドを利用すれば、麺類も立って固定することができ、取り出しもしやすく、引き出しを開けるごとにぐちゃぐちゃなることを防ぎます。

左はパスタ類、右は押し麦や五穀米などの穀物に。
海苔、ライスペーパーなど平べったいものも、ブックスタンドがあるとすっきり収納。
上から見ても分かるよう、ラベリングにはダブルクリップを利用。

② お米は取っ手付きの容器に入れると、出し入れが楽ちんに

お米は量があると重く、取り出しに一苦労。出し入れや入れ替えの時のため、収納容器はできるだけ軽くすることがおすすめです。こちらもフレッシュロックシリーズのサイズ2.7Lを使用。現在では米びつ4.0Lも販売しているので、近々そちらに変えようかと思っています。
1番下の引き出しに入れているので、中が見える透明な蓋は嬉しいですね。

親戚から送られてくるお米は玄米。白米が食べたい時は、毎回精米機にかけて。

キッチンが整理されていると料理の手際も驚くほど良くなります。家事の時短にも繋がるキッチンの収納術。大掃除の際などに是非試してみてください。次回はキッチンの食器・調理器具の収納をご紹介いたします。

取材・文/松田祐子
構成/朏亜希子
(この記事は2020年12月4日に掲載されたものです)

 

第1回「【収納術】無印&IKEAで効率化!おしゃれな人の美的クローゼット」はこちら>>

第2回「【断捨離】秋になる前に「残す服&手放す服」7つのポイント」はこちら>>

第3回「【断捨離】チャリティフリマで100着完売して見えてきた、必要な服の基準とは?」はこちら>>

第4回「​【収納術】ライフスタイルプロデューサーが教える究極の「時短クローゼット」とは?」はこちら>>

第5回「​【断捨離】エルメスが教えてくれた「一生愛せるモノの条件」とは?」はこちら>>

第6回「​【マンション収納】少ないスペースでもすべて収まるミニマム整理術とは?」はこちら>>

第7回「​【衣替え】省スペースで美しく暮らす「服を増やさない」7つの掟」はこちら>>

第8回「【衣替え】無印・ニトリ・天馬…1番使える「収納ケース」はどこ?失敗しない選び方の極意」はこちら>>

第9回「【衣替え】夏のサンダルを来年も綺麗に履くための”基本のお手入れ”7」はこちら>>

第10回「【収納術】モデル鈴木六夏の「衣替えしない前提」の等身大クローゼットとは?」はこちら>>

第11回「【断捨離】後悔しない「服の減らし方」とは?モデル鈴木六夏の6つのルール」はこちら>>

第12回「ユニクロとZARAが定番!モデル鈴木六夏のミニマムクローゼットの中身とは?」はこちら>>

第13回「【最新トランクサービス4選】「使わないけど捨てられない!」荷物はどうする?」はこちら>>

 
  • 1
  • 2