低用量ピルは、種類によって
作用が違うので、覚えておきましょうね

 

低用量ピルについて学ぶ機会はほとんどないので、どんな種類があるのかよく知らないという女性が大半だと思います。
どのピルにもエストロゲンとプロゲスチン(人工的に作られたピル用のプロゲステロン)が配合されていますが、エストロゲンの配合量の違いや、プロゲスチンの種類の違いなどによって、さまざまな種類があるので覚えておくといいと思います。

 
 


ピルにはOCとLEPがある


まず、避妊目的で使われるのは低用量経口避妊薬で、OC(オーシー)(Oral Contraceptives)と呼ばれます。
これに対して、月経困難症や子宮内膜症の治療に用いられるものは、LEP(レップ)(Low dose Estrogen Progestin)と呼ばれます。

どちらも、生理痛の改善、経血量減少、生理周期のコントロール、PMSの改善などに効果があるのは同じなのですが、LEPは月経困難症や子宮内膜症には保険適用になるのに対し、OCは保険適用にならず、全額自己負担になります。

 


LEPには生理前のメンタルの不調やニキビに効くものも


また、LEPでも種類によって効果が異なります。
たとえばPMSでも、イライラや落ち込みなどのメンタル症状が特に強い場合を、PMDD(月経前不快気分障害)といいますが、この症状には、ドロスピレノンというプロゲスチンが配合されているピルが効果的です。
具体的な名前で言えば「ヤーズ」というものが該当します。

アメリカではPMSやPMDDに対してピルが有効とされていますが、日本では残念ながらPMSとPMDDには保険適用ではありません。ただ、PMSやPMDDがひどくて「ヤーズ」を服用したい場合は婦人科で相談してみるのもいいと思います。
ドロスピレノンが配合されたピルは、男性ホルモンの活性を抑えるので、ニキビや体毛が濃いなどの悩みにも効果を発揮します。

 
  • 1
  • 2