ここは、普通のミュージアムのように好きな時間にそれぞれ見るスタイルではなく、10人ほどのグループになってガイドさんとともに1時間ほどかけて回ります。ツアーもいくつかのタイプがあって、あらかじめオンラインで調べてチケットを購入しておきました。私は「アイルランドのよそ者(Irish outsiders)」というアイルランドからの移民で、実際にそこに住んでいたムーア夫妻の生活をみるというコースを選びました。


当時、この界隈はドイツからの移民が多く、この長屋も彼ら家族以外は皆ドイツ人。ほかのアイルランドコミュニティの地区はもっと貧しく犯罪も多かったので、少しでも良い環境をとこちらに移り住んできたそうです。飛び交うのはドイツ語だけ。彼らの話す英語も通じず、ドイツ人たちからは差別を受け、電気もガスも、水道もない、日の当たらない小さな部屋でつましく暮らしていました。トイレも共同で、汲み取り式3つくらいを20家族で使う環境の悪さ。ムーアさん夫妻の間には子供が8人生まれたけれど、4人しか大人まで生きられなかったそうです。

ツアーのガイドさんが「これを見て」と見せてくれたものが非常に印象に残っています。それは、壁紙がはがれた後です。何重くらいになっていたのかなあ。そんな環境の中でも明るい未来を夢見て、少しでも楽しい家にしようと可愛らしい柄の壁紙を替え続けていたのが伺えました。

こちらは1階のミュージアムショップ。移民関係の本のほかにかわいい雑貨やニューヨークグッズがたくさんあり、お土産を買うのにぴったりです。このディスプレイはミュージアムのオリジナルショッピングバッグ。

前日、マンハッタンのアッパーイーストサイドの女性がブランド服に身を包んで闊歩する姿や、お城の一室かと思う豪華さのモルガンスタンレーの創始者、JPモルガンの自宅など全く想像も出来ないお金持ちの様子を見ました。この長屋との差に愕然としますが、でも、19世紀末から20世紀初頭にやってきた様々な国の移民の子孫が今のアメリカの人口の9割を占めているんだそうです。当時貧しくても頑張って生き抜いてきた移民たちが今のアメリカの礎を作ったんだなととても感慨深い気持ちになった博物館でした。

モルガン・ライブラリー&ミュージアム。テネメント博物館に行く前の日に訪れました。JPモルガンの書斎だったところも公開されています。
ライブラリーを下から眺めて撮りました。何て豪華な天井画でしょう。監視員の人に中に入っている本は本物かと聞いたら、全部本物でモルガン家のコレクションだそうです。

ひとつだけ、注意事項。こちらのガイドは英語です。安部さんに一緒に行ってもらってよかったあ。私たちのグループは、ほぼ他の州から来たアメリカ人たちでした。見学が始まる前に「さあ、皆さん自己紹介して!」とガイドさんが促しました。えっ!?と怯えた私の目をみたガイドさん、「じゃあ、こちらの方から」と逆のサイドから初めてくれました(笑)。

ムーア夫妻や、そして時代を超えて安部さんのように、夢を抱いてやってきた人たちが困難を乗り越えて生き抜いた、そのエネルギーが積み重なって形作られたアメリカは、私のように生まれてからずっと同じ場所に生きている人たちからなる国家とはやはり良くも悪くも違う文化となるだろうなと思いました。

来週こそは、ブルックリンについてお話します!
では、また来週!

 

『母とヨーロッパへ行く 母+娘=100歳~の旅』

太田篤子 著 11月22日発売 講談社刊 144ページ 1400円(税別)

持って行ってよかったおすすめの持ちもの、ホテルの検索の方法、ホテルへ直接予約するときのメール例なども載っています。楽しく安全な母娘旅のためにお役立てくださいませ。

ダイジェストで試し読み!

第1回「母は旅のベストパートナー?」はこちら>>
第2回「今こそヨーロッパの田舎へ」はこちら>>
第3回「ホテル選びに最大限の情熱を!」はこちら>>
第4回「眺めのいい部屋でシャンパンを」はこちら>>
第5回「私がホテルに求めるもの」はこちら>>
第6回「母にとって、楽しかった旅の条件とは」はこちら>>
第7回「母との旅の食事問題」はこちら>>
第8回「旅のファッションについて①」はこちら>>
第9回「旅のファッションについて②」はこちら>>
第10回「旅のファッションについて③」はこちら>>
第11回「旅の交通手段について①」はこちら>>
第12回「旅の交通手段について②」はこちら>>
第13回「旅の交通手段について③」はこちら>>
第14回「お土産問題」はこちら>>
第15回「母との旅でいちばん大切なこと」はこちら>>
最終回「さて、どこへ旅しよう? ―――旅の目的地問題」はこちら>>
番外編「見映え&快適! 旅ファッション上達術」はこちら>>
番外編2「子育てを終えた母たちへ、一人旅のススメ」はこちら>>
番外編3「大人の一人旅は人生の「伏線の回収」はこちら>>
番外編4「数十年ぶりの一人旅で学んだ掟は「“ワクワク”を見せない」こと」はこちら>>
番外編5「NYひとり旅で、いつもは選ばない日系ホテルを選んだ理由」はこちら>>

 
  • 1
  • 2