スタイリングディレクター大草直子著『飽きる勇気〜好きな2割にフォーカスする生き方』より、「変化を恐れず自分軸で生きるアイデア」を一日ひとつずつご紹介します。

メンタルダウンしたら…「徹底的な怠惰」で自分を甘やかす方法【自分軸で生きる練習】_img0
 

ありがたいことに、年々仕事の数は多くなり、ステイホーム期間が過ぎたあとも、以前よりご依頼頂く案件は増えています。加えて、子供たちのことでも、やることはたくさん。心配事や悩みの尽きない日々を送ってはいますが、私自身、ガタンと落ち込むようなことは……、あまりない、かもしれません。
とはいえ、年齢的にもホルモンバランスが崩れやすいお年頃。
気圧の低い日や睡眠不足が続くと、大きくメンタルダウンしそうになることも。そんなときには、自分なりの処方箋でケアします。  

 

ひとつめは、ゆっくりお風呂に入ります。
ネガティブな考えや「気」を浄化するような感覚です。
それでもどうしようもなく疲れてしまったときは、プライベートな予定は、キャンセルさせてもらうこともあります。食事会など、気乗りしないなかで行っても、相手にも失礼ですし、きっと楽しめないから。  

ふたつめは、徹底的に怠惰になる!
もちろん、ご飯は作らず、家族には近所の和食屋に行ってもらうか、テイクアウト。ステイホーム期間を経て、テイクアウトできる飲食店が近所に増えたのはとってもありがたい! 子供たちにとっては、ちょっとしたイベント事のようで、それも楽しいようです。 私自身は、気が向けば一緒に行くし、気が乗らなければ部屋でゴロゴロしています。もちろん、顔も洗わないし、朝起きてからずーっとパジャマのまま、下着をつけないことだってほとんど(笑)。
家にいれば、常に誰かの話を聞く役目の私ですが、このときだけは、子供たちにも、「ママはとっても疲れているから、用事があるなら来て」とお願いして、ベッドの上で本を読んだり、ゴロゴロしたり。
罪悪感なんて持つ必要は絶対にないのです。なぜなら、「こんなに疲れているのにご飯を作らなければいけない。何で私ばかり」と、被害者にはなりたくないから。
とことん、レイジーになること=自分を甘やかすことを許してあげることが大事だし、家族には、自分の気持ちや状態を「宣言」することも、時には必要。そうやって助け合い、ケアできるといいですよね。  

また、日々のエクササイズも、大きくメンタルダウンしないために役立っているような気がします。
特に、疲れていたり、落ち込んでしまったり、心配事があるときなんかは、ホットヨガで積極的に体を動かします。なかでも、意識しているのが、肩甲骨まわり。肩甲骨の可動域が広がると、深く呼吸ができ、深い思考が手に入る。そして心の可動域も広がるのです。 ちなみに、私は、エクササイズはサイズダウンしたいとか、痩せたいという目的を達成する手段としてはあまり捉えていません。
ありがたいことに、子供の頃から太りにくい体質というのもありますが、年齢とともに体の肉付きが変わったり、ボディラインが変化するのは当然のこと。だから、洋服だって9号に固執したりしません。実際に40代になってからは、パンツは9号から11号にサイズアップすることも。  

アンチエイジング=年齢に抗うのではなく、ビューティフルエイジングを目指したい――。
日本は、まだまだ「若さがすべて!」みたいな傾向が強いような気もしますが、年齢も経験も積んだマダムこそ、憧れの存在です。最近では、70歳を超えた美しい女優さんの写真集も出版されるほど!
だから、私が設定する美しさのピークは、70歳。
そのためにいまは、自分自身が心地よくあることを優先して、肌や体と向き合っています。シミやシワだって、これまで私が生きてきた証。「あれ?」と思うことはあるけれど、愛おしい存在です(笑)。自分の手で自分の肌に触れることは最強のヒーリング。さらに言うと、自分を信じること(自信)を連れてきてくれるのです。  

頂いた仕事には、100%以上の力で返したいから、毎日、少しずつ自分を労ってあげることは、とても大事だと感じます。そういう意味で役立っているのが、美容やエクササイズ。隣の人の肌やスタイルと比べることなく、自分を愛して、労るために、美容やエクササイズとは付き合っていきたいな、と思います。
 


出典:大草直子著『飽きる勇気〜好きな2割にフォーカスする生き方』(講談社刊)
取材・文/畑中美香


覚えておきたい!
大草直子の「自分軸で生きる方法」

▼右にスワイプしてください▼


第1回「変わることはわがままじゃない」>>
第2回「「逃げたっていい」今いる場所がすべてじゃない【自分軸で生きる練習】」>>
第3回「「モヤモヤ」「閉塞感」から逃れたいという感覚は、人生を変えるチャンス【自分軸で生きる練習】」>>
第4回「仕事が私に自信をくれるはず。 だから、就職浪人してでも 編集者になりたかった【自分軸で生きる練習】」>>
第5回「「ヴァンテーヌ」が 教えてくれたこと。 サルサとの出会い【自分軸で生きる練習】」>>
第6回「飽きることは マイナスじゃない。 飽きたことを 続けるのが一番怖い【自分軸で生きる練習】」>>
第7回「キャリアは3つのステージ、3つの視点で考える【自分軸で生きる練習】」>>
第8回「目の前にあることに「虫」の視点で取り組んだ第1ステージ【自分軸で生きる練習】」>>
第9回「第2ステージは「鳥」の視点で視野を広げ経験や知識をシェア【自分軸で生きる練習】」>>
第10回「キャリアを手放す勇気が時に必要に。空いたスペースに運が転がり込む【自分軸で生きる練習】」>>
第11回「「あなたは絶対にフリーランスが向いている」人生を変えたメンターの言葉【自分軸で生きる練習】」>>
第12回「​70代からは「本質的なこと」に心血を注ぐと決めている【自分軸で生きる練習】」>>
第13回「おしゃれは自分を好きでいるための「ツール」になる【自分軸で生きる練習】」>>
第14回「​離婚と再婚が教えてくれたこと。フレームに押し込めて苦しめていたのは 私自身だった【自分軸で生きる練習】」>>
第15回「​​人と比べなくていい。枠にとらわれなければラクに生きられる【自分軸で生きる練習】」>>
第16回「​自分を好きになること、自分軸で考えることを「練習」すればいい【自分軸で生きる練習】」>>