見る人を幸せにする笑顔、自然体のファッションやライフスタイルが人気のモデル・浜島直子さん。愛称、はまじ。40代になり自分なりのスタイルができあがってきた今だからこそ、“少しだけ”新しいことに挑戦します。

花を長持ちさせるコツは? 花のある生活Q&A【モデルはまじ】_img0
 

 

気軽に「花のある生活」を送るためのヒントを、オーダーメイドのフラワーアトリエ「Malmö(マルメ)」を主宰する菊池裕子さんにうかがっています。今回は花を楽しむための基本をQ&A形式でお届けします。 

 


今さら聞けない花に関する疑問、一気に解決しましょう!

花を長持ちさせるコツは? 花のある生活Q&A【モデルはまじ】_img1
 

Q.水を花瓶に注ぐのは活ける前?それとも後から?

A.
菊池:水は活ける前に花瓶に入れてください。水を入れすぎると茎が浸かる部分が多くなり雑菌が繁殖しやすくなりますし、少なすぎると花が水を吸い上げにくくなるので、花瓶の1/3強くらいを目安にするとよいかと思います。


Q.ハサミの選び方を教えてください。

A.
菊池:私が使っているのは、市場の資材屋さんで購入したSAKAGENの「ハンドクリエーション」というシリーズのハサミ。切れ味も良く小花から枝物までカットできるのでおすすめです。

はまじ:私も同じものを持っています!


Q.水をきちんと取り替えているのに花が長持ちしません。

A.
菊池:花瓶の水を注ぎ足すだけ、取り替えるだけでは花瓶の中に雑菌がどんどんたまってしまいます。雑菌をしっかりと取りのぞくためには、水を取り替えるときに花瓶を食器用洗剤で洗うようにするだけで長持ちすると思いますよ。ハサミも同じように使うたびに洗剤を使って洗ってあげてください。もし水を変えるときに茎がぬめっていたら、洗剤までは不要ですが、しっかりと水洗いをして取りのぞいてあげてください。

花を長持ちさせるコツは? 花のある生活Q&A【モデルはまじ】_img2
 

花のある生活を気軽に楽しむコツは「花にとって快適な状態を作ってあげること」と菊池さん。


Q.花束を頼むときは、「こんな感じにしてください」とネットの画像を見せています。

A.
菊池:季節や地域によって、またその日の仕入れの状況で揃っている花は異なるので、”写真の通りに”お作りするには難しい場合が多いと思います。花束の画像より、贈る方のお話をたくさん伺いたいです。差し支えなければご本人やご自宅の写真など見せてください。その方の好みがより理解できるので、贈る方に満足していただける花束を作ることができると思います。


Q.忙しい方に花束を贈ると負担になりそうで躊躇します・・・・・・。

A.
はまじ:私もいつも迷うんです。もらった瞬間、生けるのを手間にさせちゃったら…と。
なので、アレンジメントにすることが多いですね。

菊池:忙しい方にはいいですよね。吸水性のスポンジに花を挿して活けるアレンジメントは、贈られたものをそのまま飾ることを想定して作っています。花瓶に移し替えるという手間がないので、忙しい方にも気軽にお花を楽しんでもらえると思います。

はまじ:最初からドライフラワーに適した花で作ってもらって、「そのまま吊るして」というのもひとつかな。

菊池:そういう意味ではスワッグを贈るのもいいかもしれませんね。


Q.お花屋さんでスワッグを頼むことはできますか?

A.
菊池:すべてのお花屋さんで対応しているとは限りませんが、私はオーダーがあればドライにも適している花やグリーンで作らせていただきます。


Q.ドライフラワーに寿命はあるの?

A.
はまじ:私もいつまで飾っておいていいのかなと悩むことがあります。

菊池:飾っている場所によってはカビが発生してしまうことも。そうなってしまったら処分をしなくてはなりませんが、状態さえよかったら、私はわりと長く飾っておきます。

はまじ:どれくらい飾っていますか?

菊池:そうですね、3年くらい経っているものもありますよ。色が抜けてアンティークっぽい雰囲気になった姿も好きなんです。人によっては退色してきたら処分するという方もいるので、お好みかと思います。


水の取り替え方や贈るときのオーダーのコツなど、今回は菊池さんにわかりやすく答えていただきました。次回は2人の花に関するエピソードや付き合い方をお話ししてもらいます。

花を長持ちさせるコツは? 花のある生活Q&A【モデルはまじ】_img3
 

菊池裕子 Yuko Kikuchi オーダーメイドのフラワーアトリエ「Malmö(マルメ)」を主宰。オープン間もなくしてセンスの良さが評判となり、ライフスタイルにこだわるモデルやファッション関係者に多くの顧客を持つ。Instagram:@malmo_flower


【協力店リスト】
ミューラーオブヨシオクボ tel. 03-3794-4037
ナゴンスタンス tel. 03-4730-9191

撮影/目黒智子
スタイリスト/福田麻琴
ヘア&メイク/横谷百栄(FIX-UP)
取材・文/笹本絵里
構成/幸山梨奈

 

第一回「明るいブラウン眉に。印象は変わらないのに雰囲気が変わる!【浜島直子】」はこちら>>
第二回「大人のシャドウに色は不要。パールの光沢感と透明感があればOK!【浜島直子】」はこちら>>
第三回「夏こそモードなウェットヘアに挑戦【浜島直子】」はこちら>>
第四回「ファッションとメイクのリンク技を夏休みにトライ!【浜島直子】」はこちら>>
第五回「チークとリップは同じ色!!で顔が垢抜ける【浜島直子】」はこちら>> 
第六回「ナチュラル派の脱ほっこりにはコスチュームジュエリーが効く!【浜島直子】」はこちら>> 
第七回「ナチュラル派の脱ほっこり!デニムをグレーにアップデート【浜島直子】」はこちら>>
第八回「ナチュラル派の脱ほっこり!ジャケットでシャープさをプラス【浜島直子】」はこちら>>
第九回「とがった靴を取り入れて、ナチュラル派も脱ほっこり!【浜島直子】」はこちら>>
第十回「ナチュラル派の脱ほっこりにブラックワンピが効く!【浜島直子】」はこちら>>
第十一回「人生初の長期休み。仕事を休むのは悪いことじゃない!【モデルはまじ】」はこちら>>
第十二回「初の長期休みの前に「心と体を整える時間」を【モデルはまじ】」はこちら>>
第十三回「家族と女友達一緒の旅のススメ【モデルはまじ】」はこちら>>
第十四回「ベルリン、暮らすように旅をする【モデルはまじ】」はこちら>>
第十五回「長い休みを終えた今、思うこと【モデルはまじ】」はこちら>>
第十六回「特別な日から始める、大人のきもの入門【モデルはまじ】」はこちら>>
第十七回「ランチや趣味のひと時をきもので過ごすなら、染めの名古屋帯」はこちら>>
第十八回「帯が主役。ファッションとして楽しむきものスタイル【モデルはまじ】」はこちら>>
第十九回「結婚パーティや卒業・入学式にまとうフォーマルな装い【モデルはまじ】」はこちら>>
第二十回「奥が深くて面白い着物の世界。知ればこれからのおしゃれはもっと楽しい!【モデルはまじ】」はこちら>>
第二十一回「【大草直子】グッチのホースビットローファーが40代のおしゃれを底上げする理由」はこちら>>
第二十二回「【大草直子】ミキモトのマチネーネックレスは太陽の下でも月明かりでもOKな万能サイズ」はこちら>>
第二十三回「【大草直子】肌から潤いを少し手放した今こそ、パテックフィリップの腕時計」はこちら>>
第二十四回「【大草直子】知らない誰かとおそろいにならない、モワナのたて型トート」はこちら>>
第二十五回「【大草直子】2枚目はスタンダードから距離をおいて選んだシクラスのトレンチコート」はこちら>>
第二十六回「いただいた花束を上手に飾る、誰でもできる簡単な方法は?【モデルはまじ】」はこちら>>
第二十七回「花瓶は何でもOK! 花の飾り方は自由自在【モデルはまじ】」はこちら>>
第二十八回「お世話いらずな「おしゃれスワッグ」の上手な作り方【モデルはまじ】」はこちら>>