スタイリングディレクター大草直子著『飽きる勇気〜好きな2割にフォーカスする生き方』より、「変化を恐れず自分軸で生きるアイデア」を一日ひとつずつご紹介します。
「子供は、夫婦の家に間借りしている存在」――そんなふうに捉えています。いずれは親離れしていく彼らを、過剰に心配しすぎたり、ケアしすぎる必要はないと思っています。むしろ、彼らが大人になり、自立できるようにサポートしていくのが親の役割です。だから、家族のピラミッドは明確です。大人が三角形の上にいて、その下が子供たち。
当然、我が家は、夫婦の寝室を家の中でも一番広く取っていますし、大人と子供はバスルームも別。大人用が広いことは言うまでもありません。
夫は外国人ということもあり、愛情表現がとても豊か。キスやハグは日常的ですが、お互いに仕事もしています。以前は海外出張なども多かったため、すれ違いも多い夫婦でした。
そこで私たちが決めたルールが、「毎晩同じ時間にベッドに入ること」。もちろん、仕事関係の会食で遅くなったりするときは別ですが、一日が終わる最後の時間を、夫婦水入らずで過ごすのです。日中は子供の話に付き合うばかりですが、この時ばかりはと夫婦のおしゃべりが止まりません。もっぱら、夫がひとりで話して(笑)、私は聞き役ですが……。そうして過ごす時間は、互いに歳を重ねていく楽しみにもなると感じます。
と、こういうお話をすると、後輩の子に聞かれるのが「どうやったら理想の相手と出会えますか?」というパートナー問題。どういう人が好きなのか聞くと、だいたい皆さん、「包容力があって、ユーモアがあって、楽しくて」と答えるのですが、それじゃダメ! 3つの条件を深く狭く考えることが大事です。
ちなみに、私が再婚するときに挙げた3つの条件は、
① 私を女性として見て、愛してくれること
② 仕事を存分にさせてくれること
③ 長女を私と同じように愛してくれること
そして、これ以外のことには目をつむる! 夫は本当にそういう意味では、理想の夫だと思います。
ただし、リラクシングな、ラテンマインドの人なので、日々イラッとすることもお互いにたくさんありますが、3つの条件をクリアできているという意味ではパーフェクト。彼に出会って本当に人生が豊かになりました。
ただ、この先、夫婦から恋人に戻るタイミングが来てもいいかもしれない、とぼんやり考えていたりもします。
子供たちが巣立ったあとは、妻や夫という社会的なフレームから離れて、それぞれが「個」を大切にできたらなと思うのです。親も子も、夫も妻も、自由で、軽やかでいられたらいいなと。
夫や子供たちだって、海外で暮らしたいというタイミングが来るかもしれませんし、私自身も、いずれは数年間、海外で暮らして仕事をしたいなと思っています。ただ、そのとき、夫婦や家族が、必ずしも一緒である必要はないのかな、と……。
それぞれが違う場所に暮らして、アメリカやヨーロッパで待ち合わせする――そんな未来を考えると、ワクワクしませんか。
もちろん、そのまた先の未来には、もう一度、彼と夫婦に戻ることがあってもいい。それくらい、二人が軽やかな関係でい続けられたらと思っています。
覚えておきたい!
大草直子の「自分軸で生きる方法」
▼右にスワイプしてください▼
第1回「変わることはわがままじゃない」>>
第2回「「逃げたっていい」今いる場所がすべてじゃない【自分軸で生きる練習】」>>
第3回「「モヤモヤ」「閉塞感」から逃れたいという感覚は、人生を変えるチャンス【自分軸で生きる練習】」>>
第4回「仕事が私に自信をくれるはず。 だから、就職浪人してでも 編集者になりたかった【自分軸で生きる練習】」>>
第5回「「ヴァンテーヌ」が 教えてくれたこと。 サルサとの出会い【自分軸で生きる練習】」>>
第6回「飽きることは マイナスじゃない。 飽きたことを 続けるのが一番怖い【自分軸で生きる練習】」>>
第7回「キャリアは3つのステージ、3つの視点で考える【自分軸で生きる練習】」>>
第8回「目の前にあることに「虫」の視点で取り組んだ第1ステージ【自分軸で生きる練習】」>>
第9回「第2ステージは「鳥」の視点で視野を広げ経験や知識をシェア【自分軸で生きる練習】」>>
第10回「キャリアを手放す勇気が時に必要に。空いたスペースに運が転がり込む【自分軸で生きる練習】」>>
第11回「「あなたは絶対にフリーランスが向いている」人生を変えたメンターの言葉【自分軸で生きる練習】」>>
第12回「70代からは「本質的なこと」に心血を注ぐと決めている【自分軸で生きる練習】」>>
第13回「おしゃれは自分を好きでいるための「ツール」になる【自分軸で生きる練習】」>>
第14回「離婚と再婚が教えてくれたこと。フレームに押し込めて苦しめていたのは 私自身だった【自分軸で生きる練習】」>>
第15回「人と比べなくていい。枠にとらわれなければラクに生きられる【自分軸で生きる練習】」>>
第16回「自分を好きになること、自分軸で考えることを「練習」すればいい【自分軸で生きる練習】」>>
第17回「美容やエクササイズは自分を愛して、労るために。時には思い切りレイジーに【自分軸で生きる練習】」>>
第18回「「変わったね」という評価は絶対に気にしない【自分軸で生きる練習】」>>
第19回「「離婚する」と報告したとき、母に言われた「拍子抜けする言葉」とは【自分軸で生きる練習】」>>
Comment