スタイリングディレクター大草直子著『飽きる勇気〜好きな2割にフォーカスする生き方』より、「変化を恐れず自分軸で生きるアイデア」を一日ひとつずつご紹介します。
「ミモレ」で編集長をしていたころ、代理店や広告部の皆さんからよく言われたのが、
「大草さんが出ると売れるんです!」。
イベントなどに私を引っ張り出すために言ってくれていたのかもしれませんが、売れなければ意味がない。そして、ウィンウィンウィンでないと――とも。まずは買ったお客様に喜んで頂きブランドにもハッピーになってもらい、結果、自分の仕事も成功する。対価を頂いている以上、それは当たり前のことだと思っています。
また、イベントをご一緒するアパレルの販売員さんや、編集部員からたびたび聞かれることがあります。
「どうしたら、お客様(読者)に欲しいと思ってもらえるのでしょう?」って。
しつこいほどに言いますが、私の役割は、洋服と女性たちの気持ちを繫ぐトランスレーターです。
だから、言葉はとても大切にしています。
何を言うのか、どんな言葉を使うのかはもちろんですが、文章を書くときには、漢字にするのかカタカナにするのか、それとも英語を使うのか、句読点はどこに打つのか……。そんなところまで仔細に考えているのです。実は。
特に、洋服やアイテムの魅力をお伝えするときには、その商品を手にしたあと、家に持ち帰ったあと、実際に着るときのストーリーをしっかりお伝えしたいな、と思っています。
例えば、トマトのような色鮮やかなスカートがあるとしたら……、
「天気の悪い日でも、鮮やかな赤色は、はくだけで、
気分がほんのちょっぴり前向きになりますよね。
少し光沢がある素材だから、
夏ならカジュアルなロゴTシャツを合わせたり、
秋冬ならカシミアの上質なニットにもよく似合います。
上からライダースジャケットを合わせるのも素敵ですよね」というように。
手に取ってもらったものが、この先、その人の人生をどう彩るか、数歩先の未来をお伝えするのが私の仕事だから。
素材や色、形などについて語るのは、ディスクライブ=描写でしかありません。それは、手に取ってタグを見ればわかる説明書き。
私というフィルターを通して、その一枚、一着を手に取った先の「あなたのbeautiful life」を語るのが役目――そういう意味で、私を「言葉の人」と言ってくださる方がいるのかもしれません。
だから、この本を手に取ってくださったあなたにも、ぜひお伝えしたいことがあります。
きっと、この本を最後まで読んで頂けたら、
いまより少し、自分でいることに満足できるはずです。
まだまだ先の長い未来に、ちょっぴりワクワクしてくるかもしれません。
しんどいなと思った時、自分に自信が持てなくなってしまったとき、
夜眠りにつく前に、ぜひ、1ページでもいい、開いてみてください。
そして、繰り返し、繰り返し、呪文のように読んでみてください。
私はわたしのままでいいんだ。
自分で良かった。
自分でいることが心地いい――。
気がついたら、自分を愛しく思えている、
そんな毎日がやってきます。
覚えておきたい!
大草直子の「自分軸で生きる方法」
▼右にスワイプしてください▼
第1回「変わることはわがままじゃない」>>
第2回「「逃げたっていい」今いる場所がすべてじゃない【自分軸で生きる練習】」>>
第3回「「モヤモヤ」「閉塞感」から逃れたいという感覚は、人生を変えるチャンス【自分軸で生きる練習】」>>
第4回「仕事が私に自信をくれるはず。 だから、就職浪人してでも 編集者になりたかった【自分軸で生きる練習】」>>
第5回「「ヴァンテーヌ」が 教えてくれたこと。 サルサとの出会い【自分軸で生きる練習】」>>
第6回「飽きることは マイナスじゃない。 飽きたことを 続けるのが一番怖い【自分軸で生きる練習】」>>
第7回「キャリアは3つのステージ、3つの視点で考える【自分軸で生きる練習】」>>
第8回「目の前にあることに「虫」の視点で取り組んだ第1ステージ【自分軸で生きる練習】」>>
第9回「第2ステージは「鳥」の視点で視野を広げ経験や知識をシェア【自分軸で生きる練習】」>>
第10回「キャリアを手放す勇気が時に必要に。空いたスペースに運が転がり込む【自分軸で生きる練習】」>>
第11回「「あなたは絶対にフリーランスが向いている」人生を変えたメンターの言葉【自分軸で生きる練習】」>>
第12回「70代からは「本質的なこと」に心血を注ぐと決めている【自分軸で生きる練習】」>>
第13回「おしゃれは自分を好きでいるための「ツール」になる【自分軸で生きる練習】」>>
第14回「離婚と再婚が教えてくれたこと。フレームに押し込めて苦しめていたのは 私自身だった【自分軸で生きる練習】」>>
第15回「人と比べなくていい。枠にとらわれなければラクに生きられる【自分軸で生きる練習】」>>
第16回「自分を好きになること、自分軸で考えることを「練習」すればいい【自分軸で生きる練習】」>>
第17回「美容やエクササイズは自分を愛して、労るために。時には思い切りレイジーに【自分軸で生きる練習】」>>
第18回「「変わったね」という評価は絶対に気にしない【自分軸で生きる練習】」>>
第19回「「離婚する」と報告したとき、母に言われた「拍子抜けする言葉」とは【自分軸で生きる練習】」>>
第20回「家族の中心は大人。いつでも夫婦ファーストで【自分軸で生きる練習】」>>
第21回「家族の一員である前に まずは自分。家族はあくまで「個」の集まりだから【自分軸で生きる練習】」>>
第22回「「子供のために」とは考えない。いつか「子供のせい」になってしまうから【自分軸で生きる練習】」>>
第23回「子供は社会からのお預かりもの。一対一でオーダーメイドな子育てを【自分軸で生きる練習】」>>
第24回「子供自身が「楽しい」か。子育てで大事なのは「選択」を経験させること【自分軸で生きる練習】」>>
第25回「8割のことはやらない。好きな2割にフォーカスする【自分軸で生きる練習】」>>
第26回「心の可動域を広げ「詰まり」は自分で開通させる【自分軸で生きる練習】」>>
Comment